介護アンテナ
TOP
医療費適正化計画に高齢者保健事業・介護予防を-厚労省が医療保険部会に論点提示
2022.10.14
CBnews
HOME
CBnews
医療費適正化計画に高齢者保健事業・介護予防を-厚労省が医療保険部会に論点提示
インフルエンザ入院患者届出数が3週連続減少-半数が10歳未満、厚労省が13週の概況公表
新規陽性者が増加に転じれば再び危機的状況となる-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
医療的ケアなど対応の居住支援、検討の方向性提示-厚労省が社保審障害者部会で
電子処方箋26日開始、154施設が対応可能-病院・診療所が1割にとどまる
「経済界発・官邸主導」の医療政策決定過程を批判-医療部会で一部委員
「適切なケアマネジメント手法」の研修始まる 川崎市介護支援専門員連絡会
医療費適正化計画に高齢者保健事業・介護予防を-厚労省が医療保険部会に論点提示
厚生労働省は、13日に開かれた社会保障審議会医療保険部会で、医療費適正化計画の見直しに関する論点を提示した。高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施を、医療費適正化計画に位置付け、取り組みを推進すること…
続きを見る(外部サイト)
新規陽性者7日間平均が大きく増加、陽性率も上昇-東京都コロナモニタリング項目の分析
9価HPVワクチン定期接種化の省令、来年4月施行-厚労省、公布前にパブリックコメント実施も
被災地への看護職応援派遣、費用負担など要望-日看協
個別ケアと自立排泄をサポート 「TENA シリーズ」 =ユニ・チャーム メンリッケ=
財政審、診療所の報酬単価5.5%引き下げ提言-診療報酬本体「マイナス改定が適当」
コロナ発生届け出簡略化、診断日など不要に-現場の負担軽減へ、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に