介護アンテナ
TOP
介護分野の文書負担軽減の取り組み周知を-厚労省が都道府県・市区町村に事務連絡
2022.10.12
CBnews
HOME
CBnews
介護分野の文書負担軽減の取り組み周知を-厚労省が都道府県・市区町村に事務連絡
10月新加算算定に向け2月から介護職員処遇改善を-厚労省が事務連絡
鹿児島大病院を基幹型認知症疾患センターに指定-県内初、診療・対策の水準向上図る
訪問看護レセプトのオンライン請求、補助金準備も-厚労省が事務連絡、24年4月分から開始周知を
「デジタル老健」で業務改善、それをリアルに-インタビュー<�上> 「介護DX幕開け」(1)
財務省、公立病院への繰り出しを疑問視-黒字転換したのに同水準を維持
ケアマネジャーはLIFEとどう付き合うのか/石山麗子(連載33)
介護分野の文書負担軽減の取り組み周知を-厚労省が都道府県・市区町村に事務連絡
厚生労働省は、都道府県と市区町村に出した事務連絡(7日付)で、介護現場の文書負担軽減に向けた取り組みを周知するよう求めた。
続きを見る(外部サイト)
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(29)-こころの連携指導料の自殺対策研修
都立病院職員コロナ感染、看護師ら5人が自宅療養-濃厚接触の検査技師ら9人が自宅待機に
病床使用率が低下傾向、全ての地域で3割下回る-厚労省がコロナアドバイザリーボードの評価公表
誰のための、何のためのケアマネジメントか /石山麗子
オンライン服薬指導「薬剤師が自宅」で-働き方改革推進、“実施場所”規制緩和へ
長野県が新たに薬物依存症専門医療機関1カ所選定-精神医療圏域に専門的な医療体制を整備
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に