介護アンテナ
TOP
第二次健康日本21、目標達成8項目-53項目中、4項目は「悪化」
2022.10.11
CBnews
HOME
CBnews
第二次健康日本21、目標達成8項目-53項目中、4項目は「悪化」
出産保険適用、分娩可能な体制維持が最優先-日本産婦人科医会会長
かかりつけ医の自殺リスク評価・対応技術向上も-長崎県が計画の素案公表、早期に発見し精神科医へ
地域包括診療料・加算の慢性腎臓病、疑義解釈-厚労省、透析には血液透析・腹膜透析含む
「超々高齢社会」 と忘れてはならないこと/村田裕之(189)
次期改定に向けた要望第2報、日病が厚労省に提出-入院時食事療養費引き上げ、看護必要度に全麻短手も
10月から新しいケアプラン検証 「限度額7割」「訪問介護6割」以上の事業所抽出
第二次健康日本21、目標達成8項目-53項目中、4項目は「悪化」
厚生労働省は11日、2013年度に始まった健康日本21(第二次)の53項目の目標のうち、達成したのは「健康寿命の延伸」など8項目だったとする最終評価をまとめた。これに対し、「メタボリックシンドロームの…
続きを見る(外部サイト)
診療報酬引き上げ要望へ、日医会長-物価高騰や賃上げに対応するため
24年度改定、「かかりつけ医機能」とはリンクせず-医療部会で厚労省
初診料の算定がコロナ前の8割まで回復-オンライン診療料再び減、21年6月審査分
ポリファーマシー地域連携で解消、モデル事業へ-22年度に実施、厚労省
9価HPVワクチン定期接種化の省令、来年4月施行-厚労省、公布前にパブリックコメント実施も
歳出関係で病院事業会計含む公営企業の経営改善も-新潟県が行財政基本方針案を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に