介護アンテナ
TOP
かかりつけ医の自殺リスク評価・対応技術向上も-長崎県が計画の素案公表、早期に発見し精神科医へ
2023.01.04
CBnews
HOME
CBnews
かかりつけ医の自殺リスク評価・対応技術向上も-長崎県が計画の素案公表、早期に発見し精神科医へ
高齢社会をよくする女性の会 厚労省へ要望書 利用者負担増、慎重に判断を
自閉スペクトラム症モデルマーモセット開発に成功-国立精神・神経医療研究センターの研究グループ
社会保障改革の工程表2つ作成へ、政府-年末に財政健全化の「改革工程表」も
「かかりつけ医機能」全て提供可能なら確認・公表-全世代型会議が報告書決定
介護福祉士国家試験、合格率は72.3%-厚労省が発表、前回よりも1.3ポイントアップ
酸素供与必要な事案、今後増加する恐れ-厚労省が都道府県などに事務連絡
かかりつけ医の自殺リスク評価・対応技術向上も-長崎県が計画の素案公表、早期に発見し精神科医へ
長崎県はこのほど、「第4期長崎県自殺総合対策5カ年計画」の素案を公表した。かかりつけ医の自殺リスク評価や対応技術に関する資質の向上を図ることなどを掲げている。
続きを見る(外部サイト)
≪リアル会場・web併催≫障がい者自立支援機器「ニーズ・シーズマッチング交流会2023」開催 テクノエイド協会
セキュリティーの保守費用は診療報酬で、日医総研-専門人材のシェアには補助金活用
感染リスク高い看護師、感情麻痺の可能性も-東北大が感情不安の研究成果を発表
2022年診療報酬改定 看護職1.2万円賃上げスキーム、改定後に議論
外国人人材 訪問系での業務拡大を検討
特定行為研修制度、運用改善・拡充検討へ-在宅医療などで、規制改革答申
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に