介護アンテナ
TOP
即応病床使用率のベースは「182日間」-厚労省、病床確保料の詳しい運用示す
2022.10.07
CBnews
HOME
CBnews
即応病床使用率のベースは「182日間」-厚労省、病床確保料の詳しい運用示す
病院薬剤師確保の要望書を提出へ日病協-薬局との給与格差解消目指す
臨床薬学の学科定員抑制、12県が「例外区域」に-文科省が告示案を公表
LIFEの入力 負担軽減を求める意見相次ぐ-フィードバックの充実も 介護給付費分科会
件数が順調な伸び、支払基金6月診療分-金額伸びは低め
コロナの3%加算・規模区分特例、23年度も対象-厚労省が介護報酬改定Q&Aを事務連絡
ワクチン接種は感染しない根拠として不十分、日医会長-接種の意義と限界性の周知徹底が必要
即応病床使用率のベースは「182日間」-厚労省、病床確保料の詳しい運用示す
厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染者の受け入れ医療機関に支給する病床確保料の10月以降の新たな運用を整理し、各都道府県に5日付で周知した。それによると、「即応病床」の使用率が2022年10月1日-…
続きを見る(外部サイト)
物価高騰の影響、介護報酬に「適切に反映を」-都が緊急提言
大学病院の勤務環境改善やコスト削減進め「自走化」-文科省が24年度概算要求の緊急パッケージを報告
文書・6情報、まずは「PUSH型」で管理-情報利活用検討会WGとりまとめで方向性
《ねんりん開催地》建長寺のけんちん汁 「もったいない」
緊急避妊薬一部薬局で夏にも試験販売開始-適正販売の確保など把握へ厚労省調査研究
介護事業所の管理者規定を緩和 テレワーク可能に-複数事業所兼務のケースも 厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に