介護アンテナ
TOP
アテゾリズマブの副作用の経過・処置記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
2021.12.16
CBnews
HOME
CBnews
アテゾリズマブの副作用の経過・処置記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
薬剤レビュー推進、薬局薬剤師の役割強化へ-外部委託の対象拡大も視野
出産費用4月までに増額4割超、厚労省調べ-医療保険部会で、「一時金引き上げに伴い上昇」
東京都の新規陽性者数7日平均が9週連続増-#7119発熱相談件数も増加
22年度診療報酬の本体改定率0.43%に「厳しい」-リンクアップラボ・酒井代表がセミナーで対策のヒント
電子処方箋の導入で10億円計上、厚労省医薬局-22年度予算概算要求
介護ロボ活用の効果 夜勤帯の負担と人員削減
アテゾリズマブの副作用の経過・処置記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
厚生労働省は、医薬品・医療機器等安全性情報(No.388)を公表した。添付文書(使用上の注意)の改訂を指導した、腫瘍用薬「アテゾリズマブ(遺伝子組換え)」(販売名=テセントリク点滴静注840mg、同1…
続きを見る(外部サイト)
本人同意しても医療機関がデータ連携認めない例も-検討会で有識者が指摘、第三者機関が適正性審査を
確保病床「突然ゼロ」に懸念、日医釜萢氏-10月以降のコロナ対応で
子ども心身発達医療センターと関係機関が一層連携-三重県が「ひきこもり支援推進計画」中間案を公表
病床使用率が「低下傾向」、重症者数も減少-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
労災増加傾向の介護施設などの関係団体に協力要請-三原厚労副大臣、腰痛予防・転倒対策ツール活用も
病院薬剤師確保の要望書を提出へ日病協-薬局との給与格差解消目指す
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に