介護アンテナ
TOP
8月の熱中症搬送2万252人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
2022.09.29
CBnews
HOME
CBnews
8月の熱中症搬送2万252人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
自殺予防、子ども・若者向け「集中的な啓発活動」-厚労省が取り組みを公表
コロナ重症病床使用率「多くの地域で低下傾向」-厚労省がアドバイザリーボードの分析公表
長野県 地域包括ケア体制の構築状況を見える化
若者の4割弱が「コロナ禍いつまで続くのか不安」-東京都が繁華街訪問者の意識調査結果を公表
介護医療院85カ所の32%が赤字、21年度 -福祉医療機構調べ「加算廃止の影響」
アストラゼネカ社ワクチンの接種不適当者など追記-厚労省健康局長がコロナ予防接種手引き改訂を通知
8月の熱中症搬送2万252人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
総務省消防庁は28日、8月の熱中症による救急搬送者数の確定値の概要を公表した。この1カ月間の全国の搬送者数は2万252人で、前年同月と比べて2,673人多かった。高齢者が全体の半数超を占めた。
続きを見る(外部サイト)
オミクロン株患者濃厚接触者は「宿泊施設に滞在」-厚労省が都道府県などに事務連絡
敷地内薬局、国を動かした目に余る事例-宇都宮元医療課長「大学本院にも縛りの可能性」
【1月31日】緊急講演会 “「おひとりさまの老後」が危ない!” コミュニティネットワーク協会
サイバー被害の大阪の病院、逸失利益は十数億円規模-調査・復旧費は数億円の見込み、報告書
【感染症情報】RSウイルス感染症が増加に転じる-感染性胃腸炎、ヘルパンギーナなども増加
コロナ類型変更で高齢者施設入所者の救急搬送増も-専門家有志らが影響考察、オミクロン対応策継続を
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に