介護アンテナ
TOP
8月の熱中症搬送2万252人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
2022.09.29
CBnews
HOME
CBnews
8月の熱中症搬送2万252人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
医師の働き方改革は何を目指すのか-できるのか? 「960時間」(3)
電子処方箋発行率6%、調剤率は2%-3月初旬時点、モデル事業中間報告
栄養ケア・マネジメントを最初から学ぶ《オンライン》
新・ケアプランは恐れるに足らず?!/石山麗子(連載35)
介護の日しんぶん 記事見出し(2021年11月11日)
コロナ新規入院患者が減少に転じる-厚労省が第34週の取りまとめ公表
8月の熱中症搬送2万252人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
総務省消防庁は28日、8月の熱中症による救急搬送者数の確定値の概要を公表した。この1カ月間の全国の搬送者数は2万252人で、前年同月と比べて2,673人多かった。高齢者が全体の半数超を占めた。
続きを見る(外部サイト)
コロナワクチン接種の推進、従業員に働きかけを-感染研が大型商業施設の産業保健スタッフらに提案
ズボン整えている動作を坐薬投与の脱衣準備と誤認-医療機能評価機構が報告書で患者間違い事例紹介
コロナワクチン接種スケジュール「毎年秋冬が妥当」-厚労省が厚科審部会に方針案提示
処遇状況調査、居宅ケアマネも対象に 給付費分科会 「対象外」 から一転
高齢者への感染波及で重症者増につながる可能性も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
デキサメタゾンとベタメタゾンの使用上の注意改訂-厚労省が指示
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に