介護アンテナ
TOP
入院時の付き添い、実態調査結果を中医協で議論-病院からの事前の説明が重要、診療側・支払側が指摘
2022.08.03
CBnews
HOME
CBnews
入院時の付き添い、実態調査結果を中医協で議論-病院からの事前の説明が重要、診療側・支払側が指摘
LIFEを活用した成果を得るのは誰なのか-介護経営に明るい未来をもたらすために(4)
救急医療、新たな検討の場を設置へ-厚労省、病院前-医療機関内を一体的に議論
シルバー産業新聞2019年6月20日号
オミクロン株、個室隔離などの入院医療体制確保を-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
自分自身の人生を生きられるよう支援を
感染症流行時の業務継続、児童福祉施設でも計画を-厚労省が研究会報告書を公表
入院時の付き添い、実態調査結果を中医協で議論-病院からの事前の説明が重要、診療側・支払側が指摘
厚生労働省は、入院患者の家族による付き添いについての実態調査結果を3日の中央社会保険医療協議会・総会に報告した。2021年10-11月の状況で、病院から依頼することがあるが33%、医師の許可で認めるこ…
続きを見る(外部サイト)
コロナ補助金の対象、8月末までの割り当て病床-申請期限も同日に延長、厚労省
総合入院体制加算 終わりの始まり-先が見えない時代の戦略的病院経営(168)
地域支援事業実施要綱の改正点取りまとめ-厚労省
「行政相談週間」でコロナ感染対策など受け付け-総務省、24日まで
医療通訳者らの人件費補助、今年度事業の対象施設公募-29日締め切り
東京圏の生活満足度低下「感染リスクが関係」-内閣府が調査報告書を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣