介護アンテナ
TOP
入院時の付き添い、実態調査結果を中医協で議論-病院からの事前の説明が重要、診療側・支払側が指摘
2022.08.03
CBnews
HOME
CBnews
入院時の付き添い、実態調査結果を中医協で議論-病院からの事前の説明が重要、診療側・支払側が指摘
シルバー産業新聞2023年4月10日号を発刊しました
支払基金と逆、医療費伸びが件数より高め-国保連7月審査分、入院と歯科が高い
東京都国立市① 独自施策で国の制度をカバー/宮下今日子(118)
外来機能報告「様式2」週明け開始、厚労省-29日まで、診療実績「見える化」
井上塾長×宇都宮元医療課長<�中>算定なし想定内-「病院のための診療報酬」は幻想
地域の子育て支援と連携した障がい児支援を推進
入院時の付き添い、実態調査結果を中医協で議論-病院からの事前の説明が重要、診療側・支払側が指摘
厚生労働省は、入院患者の家族による付き添いについての実態調査結果を3日の中央社会保険医療協議会・総会に報告した。2021年10-11月の状況で、病院から依頼することがあるが33%、医師の許可で認めるこ…
続きを見る(外部サイト)
高齢者や妊婦など早期治療できる検査体制構築を-厚労省、コロナ・インフル同時流行想定し事務連絡
オン資の導入猶予、医師「70歳以上」が目安-厚労省、「やむを得ない場合」の例示す
厚労相「義務化対象のほぼ全て」で9月末までに-マイナ保険証への対応
アルコール健康障害、医師会と協力し連携推進-福島県が第2期計画案を公表、相談体制周知も
コロナ入院患者数、横ばいで推移-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表
自閉スペクトラム症モデルマーモセット開発に成功-国立精神・神経医療研究センターの研究グループ
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.05.29
診療・介護報酬の「大幅増が必要」厚労相-諮問会議で、財務相は「歳出改革断行を」
2023.05.29
医療・介護の歳出改革年末へ議論継続、財政審-24年度の同時改定への対応など
2023.05.29
コロナ罹患後症状のある回復者の精神状況悪化も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表
2023.05.29
精神科医療機関のコロナ予防知識向上に飛躍的効果-NCNPがオンライントレーニングの研究成果発表
2023.05.29
急性期一般入院料の実績評価など盛り込む、財政審-少子化加速に危機感、社会保障に「負の影響」
2023.05.29
コロナワクチン接種の死亡事例含む27件を認定-厚労省が感染症・予防接種審査分科会審議結果公表