介護アンテナ
TOP
居宅介護支援のモニタリング テレビ電話を活用へ-利用者同意の要件化や2カ月に1度の訪問も、厚労省案
2023.11.08
CBnews
HOME
CBnews
居宅介護支援のモニタリング テレビ電話を活用へ-利用者同意の要件化や2カ月に1度の訪問も、厚労省案
物価高騰対策、緊急的な支援を要望-介護3団体
看護師確保の基本指針、初めて改定-作成から31年で
訪問介護での看取りケアへの加算要望、関係団体-精神的負担大きくても「通常サービスと同様の単価」
多彩なレクで心身機能を支える 参入10年目の新機種
食材・光熱水費の上昇、「臨時交付金」活用可能-医療機関向け支援策
公共空間での喫煙、4割超「一律に禁止を」-国がん・世論調査
居宅介護支援のモニタリング テレビ電話を活用へ-利用者同意の要件化や2カ月に1度の訪問も、厚労省案
居宅介護支援・介護予防支援でケアプラン作成後に実施状況を把握する「モニタリング」について、利用者の同意を得ることなど一定の要件を設けた上で、テレビ電話などで実施することを可能にする案を厚生労働省が社会保…
続きを見る(外部サイト)
外来機能報告「様式2」週明け開始、厚労省-29日まで、診療実績「見える化」
コロナ死亡者数が3週連続で減少-感染研が第5週のサーベイランス週報公表
ハイリスク施設以外のクラスターも濃厚接触者特定-厚労省が事務連絡、感染拡大防止で自治体が判断
シルバー産業新聞12月10日号を発刊しました
増加傾向だったコロナ死亡者数が減少-感染研が第36週のサーベイランス公表
改定の基本認識の例に「物価高騰」と「患者負担」-厚労省、柱立てのたたき台で併記
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.12.01
小児入院管理料、看護補助者配置への評価を提案-厚労省、支払側は慎重姿勢
2023.12.01
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
2023.12.01
診療録管理加算、システム管理責任者の要件「中小も」-中医協総会で支払側、診療側は反論
2023.12.01
支払側「経営堅調」、診療側「倒産相次ぐ恐れ」-医療経済実態調査への見解表明
2023.12.01
全ての医療関係職種の賃上げを、厚労相に要望-日看協など
2023.12.01
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小