介護アンテナ
TOP
増加傾向だったコロナ死亡者数が減少-感染研が第36週のサーベイランス公表
2022.09.20
CBnews
HOME
CBnews
増加傾向だったコロナ死亡者数が減少-感染研が第36週のサーベイランス公表
オミクロン期の妊婦症状、デルタ期より咽頭痛多い-国立国際医療研究センターなどがコロナ入院例分析
精神保健福祉センターの相談体制を充実-栃木県が第3次犯罪被害者等支援基本計画を公表
改定の基本認識の例に「物価高騰」と「患者負担」-厚労省、柱立てのたたき台で併記
「外国人介護人材の受入促進と育成」を重点項目に-説明会やマッチング支援、大阪府の人材確保戦略
ヤングケアラー認知度向上でコンテンツ配信-厚労省が広報・啓発活動、交流イベントも
福祉用具、貸与・販売選択可能にするとの考えも-厚労省が検討会に意見の整理案示す
増加傾向だったコロナ死亡者数が減少-感染研が第36週のサーベイランス公表
国立感染症研究所が20日に公表した新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第35週、5-11日)によると、第26週から増加傾向だった死亡者数が減少した。
続きを見る(外部サイト)
マイナ保険証「正確性の確保に全力を」日医会長-相談窓口拡充など国に要請へ
新聞と電子版 セットのご購読がおトクです!
血中ビタミンD量不足でサルコペニア罹患率上昇も-国立長寿医療研究センターが研究成果を公表
障害福祉事業所の職員 応募少なく充足率は6割弱-“低賃金が背景” 報酬の抜本引き上げを要望
石綿の労災保険給付、請求・支給件数「やや減少」-厚労省が2020年度の状況を公表
薬局の存在感徐々に、医療計画で求められる役割-在宅医療指標例に24時間対応薬局数など7項目追加
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に