介護アンテナ
TOP
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(28)-不妊治療の保険適用
2022.09.12
CBnews
HOME
CBnews
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(28)-不妊治療の保険適用
電子処方箋モデル事業に38施設参加、6日時点-厚労省「システム面に概ね問題なし」
コロナ新規入院患者が減少に転じる-厚労省が第34週の取りまとめ公表
コロナワクチン4回目接種、医療従事者は対象外に-厚労省が厚科審分科会に60歳以上など提案
二次医療圏335の人口1万人対病床数ランキング-トップと最下位で格差8倍 「データは語る(1)」
ストレスなく思いっきり動ける「リリーフ アクティブ吸水ショーツ」
飲酒リスク、ガイドライン構成・記載の考え方示す-厚労省、検討会構成員が各国の飲み方など説明も
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(28)-不妊治療の保険適用
2022年度の診療報酬改定で設けられた猶予期限が9月末に迫る報酬のポイントを200字程度で再確認するシリーズ。28回目は、不妊治療のうち生殖補助医療への評価の新設を取り上げる。
続きを見る(外部サイト)
電子版お薬手帳、マイナポータル補完し継続的把握を-厚労省がガイドライン案公表、全薬局での活用要望
感染の危険性高い業務継続で精神障害の労災認定も-厚労省検討会が報告書案取りまとめ
精神保健の相談支援、市町村の責務として明確化を-厚労省が必要性を提示、専門職の配置なども提案
循環器病の診療情報収集・活用支援に6,400万円- 厚労省健康局、23年度予算案
不妊治療でのエコー検査費、保険請求可能-医学的判断目的が前提、22年度改定Q&A
電子処方箋運用開始 現場への浸透には課題
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に