介護アンテナ
TOP
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(28)-不妊治療の保険適用
2022.09.12
CBnews
HOME
CBnews
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(28)-不妊治療の保険適用
医学会から「かかりつけ医」制度論、財政審分科会-選択に基づく登録制、登録者数比例包括払いも
「好きなもの食べたい」を実現するターミナル期の食支援
精神疾患患者の身体合併症、地域ごとに連携推進-新潟県が第7次地域保健医療計画を改定
オンライン資格確認導入支援、運用開始施設の27%-PHC傘下のウィーメックス
日看協、新会長に高橋弘枝氏
精神基準病床数の検討は入院患者減少傾向勘案も-厚労省が検討会で方向性を提示
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(28)-不妊治療の保険適用
2022年度の診療報酬改定で設けられた猶予期限が9月末に迫る報酬のポイントを200字程度で再確認するシリーズ。28回目は、不妊治療のうち生殖補助医療への評価の新設を取り上げる。
続きを見る(外部サイト)
オンライン診療料の届け出32%増、21年7月-厚労省集計、一般病棟入院基本料は5年で7%減
マイナンバーカード活用の救急業務、25年度運用へ-総務省消防庁が検討会にスケジュール案示す
訪問リハの拡充には老健でも「みなし指定」を-委員から要望 介護給付費分科会
再編検討228病院、急性期6,600床削減見込み-厚労省調べ、25年までの8年間で
ケアプランデータ連携システム利用は年2万1千円-厚労省が事務連絡、1事業所当たりのライセンス料
口腔・栄養の給付動向 栄養マネ強化加算 算定2割
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に