介護アンテナ
TOP
【解説】医療連携推進法人の活用、どこまで-2040年を見据えた医療・介護改革
2022.09.12
CBnews
HOME
CBnews
【解説】医療連携推進法人の活用、どこまで-2040年を見据えた医療・介護改革
小児向けファイザーワクチン、21日にも承認-3月ごろ接種開始、投与量3分の2
薬開発に適したアルツハイマー病モデルマウス開発-AMEDが理研研究グループの成果発表
金銭の支払い、厚労省「犯罪組織を支援」-サイバー攻撃への注意喚起
認知症GH 医療連携加算IIとIII「引き上げを」-「看取り」を要件に入れる要望も 介護給付費分科会
肝がんなど研究促進事業助成件数が前年度比3倍に-厚労省が2021年度の暫定値を報告
介護現場でICT活用進める人材育成研修 厚労省が周知-オンラインと対面で開催 事務連絡
【解説】医療連携推進法人の活用、どこまで-2040年を見据えた医療・介護改革
全世代型社会保障の構築を巡る政府内の本格的な議論が7日、始まった。医療・介護関連では、2040年を見据えた提供体制の整備が焦点になる。
続きを見る(外部サイト)
入院治療、重症化リスク高い人に「重点化も可能」-厚労省コロナ対策本部が都道府県などに事務連絡
依存症になっても「そこから回復できる」-NCNP研究所の松本部長が厚労省イベントで訴え
コロナ死亡者が2週連続増、新規入院も微増傾向-感染研サーベイランス週報
成育医療方針改定の関連事項案にメンタルヘルスも-厚労省が協議会で提示、こころの健康支援も
コロナ入院患者数、横ばいで推移-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表
薬価下支えする仕組み充実を日薬連-中医協部会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に