介護アンテナ
TOP
軽度認知障害特有の指タッピング運動パターン抽出-国立長寿医療研究センターが研究成果を発表
2022.08.30
CBnews
HOME
CBnews
軽度認知障害特有の指タッピング運動パターン抽出-国立長寿医療研究センターが研究成果を発表
抗体カクテル療法で95%軽快、都内-専門家、活用による治療推進を要望
コロナワクチン接種の死亡事例含む25件を認定-厚労省が予防接種審査分科会の審議結果公表
インフレ下の診療報酬改定、さや当て本格化-財務省「公定価格の適正化」主張
濃厚接触者の検査キット申込期間を延長-東京都、検査・受診の集中を緩和
オンライン活用しギャンブル等依存症の研修実施も-北海道が第2期計画の素案公表
電子処方箋、実情反映した経費補助を要望-日病協「23年度当初までに」
軽度認知障害特有の指タッピング運動パターン抽出-国立長寿医療研究センターが研究成果を発表
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターはこのほど、手指のタッピング運動に着目した臨床研究を進め、両手の母指(親指)と示指(人差し指)のタッピング運動から軽度認知障害者に特有の運動パターンの抽出に成功し…
続きを見る(外部サイト)
【訂正】本紙4月10日号 大阪府大東市 地域支援事業
加藤厚労相「今の保険料に利用の余地ない」-少子化対策の財源確保で
塩野義製薬がコロナ経口治療薬を承認申請-投与4日目の陽性率10%未満、3CLプロテアーゼ阻害薬
吸入薬の色が違うと患者に言われ前回の誤交付判明-医療機能評価機構が事例公表
介護予防普及啓発イベントを開催、厚労省-「地域がいきいき 集まろう!通いの場」
小児の新型コロナ感染、対応法を整理-厚労省が周知
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に