介護アンテナ
TOP
感染者全数把握「早急に見直し検討を」、日医会長-現場から「悲鳴」も
2022.08.23
CBnews
HOME
CBnews
感染者全数把握「早急に見直し検討を」、日医会長-現場から「悲鳴」も
小児への3回目接種、留意事項を事務連絡-厚労省、有効期限に考慮を
病床規制の容認特例検討、「最先端医療」対象-社保審医療部会に提案、年度内結論
看護師確保の基本指針見直し案公表、厚労省-ハラスメント対策など追記、意見募集
認定医療法人制度を延長へ、厚労省-持ち分なしへの移行期限も
海外で進む「電子化」の波
次期改定までに考えたい認知症ケア加算の充実-データで読み解く病院経営178
感染者全数把握「早急に見直し検討を」、日医会長-現場から「悲鳴」も
日本医師会の松本吉郎会長は23日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染者の急増により医療機関などの業務負担の増加が続いているとし、「政府には全数把握の運用の見直しについて早急に検討していただきたい」と…
続きを見る(外部サイト)
サル痘疑い患者の診察、渡航歴あれば詳細に聴取を-保健所への相談も、厚労省要請
新規陽性者7日間平均が最多「爆発的な感染状況」-東京都コロナモニタリング会議
眞鍋医療課長「医療区分」精緻化提案へ、療養病棟-身体拘束解消も、「意識少し低い」
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ-答申に向けて規制改革会議
介護ロボット・ICT活用の導入支援 伴走型支援「北九州モデル」とは
医療コンサルティング会社への依存 その2-公立病院は、なぜ赤字か(15)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に