介護アンテナ
TOP
若年性認知症の治療や支援に導くプロセス検討-2023年度厚生労働科学研究で優先的に推進
2022.08.05
CBnews
HOME
CBnews
若年性認知症の治療や支援に導くプロセス検討-2023年度厚生労働科学研究で優先的に推進
介護従事者の処遇改善に向け署名簿を提出-厚労相宛て 日本介護クラフトユニオンなど
5類後の療養期間、厚労相「移行までに考え方」-個人や事業者の適切な判断促す
自殺・ひきこもり問題顕在化で障害者計画見直す-青森県、対象者の実態・ニーズ把握など支援
「診療報酬改定DX」推進などでタスクフォース設置-厚労省推進チーム、政府・推進本部は今秋発足
鳥取県がアルコール健康障害の専門医療機関を選定-他の医療機関や精神保健福祉センターなどと連携も
新興感染症対応、通常の医療と両立-医療体制確保へ基本方針案、厚労省
若年性認知症の治療や支援に導くプロセス検討-2023年度厚生労働科学研究で優先的に推進
厚生労働省が5日に公表した2023年度の厚生労働科学研究の概要では、若年性認知症に関する研究を新規課題として優先的に推進する方向性が示されている。
続きを見る(外部サイト)
オミクロン株、空港検疫関連で14例確認-厚労省が発表、発熱・咳嗽・関節痛の症状も
立入検査、特定機能病院40カ所に「口頭指摘」-厚労省、21年度の結果公表
がん領域の全ゲノム解析、対象患者の条件明確化-厚労省が新実行計画公表 保険適用も視野に
厚労科学研究で新興・再興感染症政策推進も-厚労省が2023年度の第1次公募開始
感染症流行時の業務継続、児童福祉施設でも計画を-厚労省が研究会報告書を公表
診療報酬改定の基本方針、厚労省が骨子案示す-社保審の医療部会と医療保険部会に
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に