介護アンテナ
TOP
新規感染の全数把握「急に中止」は困難-日医・釜萢氏「準備できていない」
2022.08.03
CBnews
HOME
CBnews
新規感染の全数把握「急に中止」は困難-日医・釜萢氏「準備できていない」
インフルエンザ、8都府県から患者報告-厚労省が11-17日の1週間の発生状況公表
東京のコロナ患者報告数、4週連続で増加
大幅増の加算・コード数、介護報酬「簡素化」議論-算定率高い加算の基本報酬組み込み求める意見も
コロナ抗体カクテル療法を特例承認、20日から配送-厚労省、対象は酸素投与の必要がない軽症の入院患者
空港検疫コロナ陽性、日本国籍者が3週連続で増加-厚労省が検査実績を更新、外国籍者も2週連続増
急性期7.1万床減少見込み、15-25年に-回復期は7.9万床増、全国ベースで
新規感染の全数把握「急に中止」は困難-日医・釜萢氏「準備できていない」
日本医師会の釜萢敏常任理事は3日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの新規感染者の全数を把握する取り扱いをすぐに中止するのは困難だとの認識を示した。感染の実態を把握する代わりの仕組みが確立されていないた…
続きを見る(外部サイト)
確保病床持つ病院以外にも設備整備支援を拡大-東京都がコロナ5類移行の主な施策を提示
在宅医療と介護の連携推進、市町村の対応策支援も-熊本県が高齢者福祉計画などの自己評価結果を公表
NDBの第三者提供まで平均330.5日、21年-厚労省が運用改善へ、規制改革会議で
小児の新型コロナ感染、対応法を整理-厚労省が周知
新型コロナ患者報告数が6週連続で減少-厚労省が第41週の発生状況を公表
作業療法士国家試験、合格率は83.8%-厚労省が発表、前回より3.3ポイントアップ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に