介護アンテナ
TOP
“適切なケアマネ手法”なぜ事務連絡が1年に9回も-地域共生社会での介護事業のカタチ(2)
2022.08.01
CBnews
HOME
CBnews
“適切なケアマネ手法”なぜ事務連絡が1年に9回も-地域共生社会での介護事業のカタチ(2)
ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー ソフトボール
新型コロナワクチン接種の17件を認定-厚労省が分科会の審議結果公表
紹介受診重点医療機関、計837カ所公表-全国ベースで、1日現在
コロナ新規患者報告数が3週連続で増加-厚労省が第35週の発生状況を公表
一見地味なA方式の改定はインパクト大-データで読み解く病院経営(150)
病床使用率「大都市で下げ止まりの傾向」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
“適切なケアマネ手法”なぜ事務連絡が1年に9回も-地域共生社会での介護事業のカタチ(2)
【国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻 教授 石山麗子】 厚生労働省は、2022年7月15日に適切なケアマネジメント手法について9回目となる介護保険最新情報を発出した(Vol.1088)。この手法…
続きを見る(外部サイト)
職域接種、予診票の記載誤りへの対応で事務連絡-厚労省
訪問看護でのオンライン資格確認、24年4月ごろ開始-訪問診療や訪問リハなどでも、厚労省
診療科別の医師偏在指標、次期確保計画で見送りへ-厚労省方針、「現時点で困難」
コロナ緊急包括支援事業、当面継続-協力医療機関の補助区分廃止へ、厚労省
少子化財源「秋以降が勝負」健保連・佐野副会長-診療報酬と介護報酬の同時改定も
「かかりつけ医」認定制度、財務省提案-フリーアクセスから「質重視」へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に