介護アンテナ
TOP
24年度改定率「賃上げできる水準を確保」-閣僚折衝後に武見厚労相
2023.12.20
CBnews
HOME
CBnews
24年度改定率「賃上げできる水準を確保」-閣僚折衝後に武見厚労相
インスタでの採用広報が大当たり、定着率もアップ-【病院広報アワード】各媒体の好循環図る
小児・AYA世代のがん、10年生存率を初公表-国がん
医療介護の情報利活用共有すべき項目など議論-セキュリティー対策の実態調査を求める声も
マイナンバーカードのメリット拡大周知を依頼-厚労省が事務連絡
急性期一般入院料の実績評価など盛り込む、財政審-少子化加速に危機感、社会保障に「負の影響」
化学療法の入外比率から考える病院経営の品格-先が見えない時代の戦略的病院経営(178)
24年度改定率「賃上げできる水準を確保」-閣僚折衝後に武見厚労相
武見敬三厚生労働相は20日に記者会見を開き、鈴木俊一財務相との折衝で決定した2024年度の診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬の各改定率について、「関係職員の賃上げを実現できる水準を確保できた」…
続きを見る(外部サイト)
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
全国知事会、オミクロン株急拡大で日医に協力要請-日医・全国知事会が意見交換
改正介護保険法(全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案)5月12日参議院可決 成立
厚労相に武見敬三氏が就任 -第2次岸田再改造内閣
財源確保社保改革歳出見直しを先行-少子化対策の戦略方針を決定
中医協の入院・外来分科会が中間まとめ-誤嚥性肺炎や尿路感染症取り上げる
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に