介護アンテナ
TOP
23年度中間年薬価改定の算定基準了承、中医協-新創加算品の引き下げ大幅緩和など
2023.01.18
CBnews
HOME
CBnews
23年度中間年薬価改定の算定基準了承、中医協-新創加算品の引き下げ大幅緩和など
かかりつけ医の自殺リスク評価・対応技術向上も-長崎県が計画の素案公表、早期に発見し精神科医へ
全国老施協 現場を支える組織改革
支払基金審査事例追加、認める1例・認めない8例-投薬・手術・検査など9例
東京学芸大会場で濃度不足のワクチン接種-都が発表、分注作業やバイアルの管理手順見直しも
バリアフリー2022(6/8~10) 出展200社・団体以上
BA.2.75系統、ゲノム解析で計16例検出-東京都モニタリング会議「BA.5が流行の主体」
23年度中間年薬価改定の算定基準了承、中医協-新創加算品の引き下げ大幅緩和など
厚生労働省は18日、2023年度薬価改定に関する薬価算定基準の見直しを中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に提示し、了承された。総会でも了承され、薬価算定基準の見直しが確定した。22年12月21日に了承…
続きを見る(外部サイト)
東京都の酸素ステーションスタッフらがコロナ感染-健康安全研究センター細菌検査の職員も
オミクロン株の状況踏まえ早期の陽性者把握が必要-厚労省が入国者フォローアップの留意点を事務連絡
市町村国保2,054億円の黒字、20年度-厚労省
副反応疑い報告基準に「熱性けいれん」追加へ-コロナワクチン接種後7日以内の発症
調整幅、支払側が「2%で本当に足りているのか」-中医協、診療側は変更なしを主張
回復期医療での心臓リハ推進に議論集中-中医協・入院医療評価分科会
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
生産性向上、業務効率化に偏れば職員の心を壊す-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(85)
2023.01.26
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
2023.01.26
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
BF.7・BQ.1.1などの割合が上昇-東京都のゲノム解析結果、BA.5は下がる
2023.01.26
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
2023.01.26
入院患者減少傾向も「依然として高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表