介護アンテナ
TOP
これからの広報を考える(その1)-「病院広報アワード」受賞への道(2)
2023.04.19
CBnews
HOME
CBnews
これからの広報を考える(その1)-「病院広報アワード」受賞への道(2)
関シル特別座談会 研修で介護の質向上へ
酸素供与必要な事案、今後増加する恐れ-厚労省が都道府県などに事務連絡
マツ六「PSアワード」受賞 安全への取組み評価
総合事業へ多様なサービスの参入促進 工程表作成に向け今夏議論集約
乳がん再発プログラム、保険適用保留-開発未了で、中医協・診療側「論外」と糾弾
病院医師不足、自由開業制が続く限り「解消せず」-社保審・医療部会で委員
これからの広報を考える(その1)-「病院広報アワード」受賞への道(2)
全国の病院広報事例を集めて共有し、特に優れた広報活動を行う病院を表彰する「病院広報アワード」(主催CBnews)の伴走企画「『病院広報アワード』受賞への道」。2回目は、多くの病院で広報活動の取り組みを…
続きを見る(外部サイト)
BCPとニュー5S
シニア男性にうける通販の秘訣とは?
がんが脂肪使って免疫から逃れる仕組み解明-AMEDが発表、大阪大の研究グループ
4回目接種対象範囲、様々な情報収集しながら検討-厚労省健康局長が都道府県知事らに通知
医療機関への支援継続を要請、四病協-10月以降も、「第7波」まだ継続
コロナ分類変更なら公費支援など「段階的に移行」-厚労相、幅広い医療機関が患者に対応は当然
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.02
東京都が向こう10年の離島振興計画を公表-看護師・医師を安定確保の取り組みも
2023.06.02
急性期2,367病棟の半数が「6対1」クリア-日看協調べ
2023.06.02
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
2023.06.02
介護DB二次利用「申請から受領まで時間かかる」-ワーキンググループで課題をヒアリング
2023.06.02
診療報酬改定DX、26年度から本格実施-デスマーチ”解消へ、政府が工程表
2023.06.02
特養が利用料滞納に苦慮、家族のトラブル影響も-終活協議会、保証サービスの活用探る