介護アンテナ
TOP
これからの広報を考える(その1)-「病院広報アワード」受賞への道(2)
2023.04.19
CBnews
HOME
CBnews
これからの広報を考える(その1)-「病院広報アワード」受賞への道(2)
アカデミアの創薬研究強化を、厚労省有識者検討会-ベンチャー支援に現場から多彩な提案
軽症・無症状高齢者の臨時医療施設の運用が重要-東京都コロナモニタリング会議の専門家意見
急性期一般入院料1、評価にめりはり-「機能」「実績」で線引き検討へ
東京のコロナ変異株、50歳代以下の割合が95%-対策本部がスクリーニング状況を公表
10月介護報酬臨時改定、第3の処遇改善加算創設へ-審議報告案を大筋了承、社保審・介護給付費分科会
4回目接種、個人防護具の登録期限23日-厚労省
これからの広報を考える(その1)-「病院広報アワード」受賞への道(2)
全国の病院広報事例を集めて共有し、特に優れた広報活動を行う病院を表彰する「病院広報アワード」(主催CBnews)の伴走企画「『病院広報アワード』受賞への道」。2回目は、多くの病院で広報活動の取り組みを…
続きを見る(外部サイト)
ケアマネの人材確保 8割超が「業務に見合った賃金アップ必要」
賃上げ・物価高…診療報酬改定、攻防大詰め-診療所を狙い撃ち、財政審は異例の建議
21年の充実段階評価「S」、救命センター96カ所-「C」は1カ所、厚労省
サービス担当者会議「医師の参加」を必須要件に-「かかりつけ医機能」の報酬、支払側委員
地域とコミュニケーション、ゼロから出発-広報誌のすごさを実感
コロナワクチン4回目接種、VRSに早期入力を-内閣官房・厚労省などが事務連絡、遅滞の可能性も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に