介護アンテナ
TOP
「かかりつけ医機能」発揮19の事例-医師の書類作成、医療事務が補助
2022.05.24
CBnews
HOME
CBnews
「かかりつけ医機能」発揮19の事例-医師の書類作成、医療事務が補助
HPVワクチンの接種勧奨再開へ-厚労省、専門部会で議論スタート
ワクチン接種は感染しない根拠として不十分、日医会長-接種の意義と限界性の周知徹底が必要
循環器病計画指標に主幹動脈閉塞予測6項目などを-関係学会・団体が提案、更新・見直しで
医療・介護など公的給付のDX化推進へ-23年度予算の全体像、政府
准看護師試験基準改正「基礎看護」問題数増やす-厚労省が概要公表、「疾病の成り立ち」も
緊急時、有効性「推定」でも薬事承認へ-安全性の確認が前提、新制度の骨子案
「かかりつけ医機能」発揮19の事例-医師の書類作成、医療事務が補助
「かかりつけ医機能」を有効に発揮していると考えられる好事例を横展開するため、全国の病院や開業医、地域医師会などの事例集を医療の専門家らによる検討委員会がまとめた。在宅医療を継続できる体制を作るため地域や…
続きを見る(外部サイト)
竹虎「ハッピーⅡトール」などに新色登場
電子処方箋ポータルサイト開設、支払基金-リフィル対応「早期実装へ準備」
電子処方箋、リフィルや院内処方にも対応へ-技術解説書を改訂、厚労省方針
看護必要度の新患者割合、10月届出には7月から新規評価-22年度診療報酬改定で疑義解釈、医科390項目
看護賃上げの診療報酬を告示、厚労省-10月算定開始なら同月20日までに届け出
災害・コロナ流行時にも精神疾患の受入体制構築-滋賀県が保健医療計画中間見直し公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.05.29
診療・介護報酬の「大幅増が必要」厚労相-諮問会議で、財務相は「歳出改革断行を」
2023.05.29
医療・介護の歳出改革年末へ議論継続、財政審-24年度の同時改定への対応など
2023.05.29
コロナ罹患後症状のある回復者の精神状況悪化も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表
2023.05.29
精神科医療機関のコロナ予防知識向上に飛躍的効果-NCNPがオンライントレーニングの研究成果発表
2023.05.29
急性期一般入院料の実績評価など盛り込む、財政審-少子化加速に危機感、社会保障に「負の影響」
2023.05.29
コロナワクチン接種の死亡事例含む27件を認定-厚労省が感染症・予防接種審査分科会審議結果公表