介護アンテナ
TOP
外来機能データで受診先選択を支援、厚労省-一般向けにデータ公表へ
2022.07.21
CBnews
HOME
CBnews
外来機能データで受診先選択を支援、厚労省-一般向けにデータ公表へ
オンライン診療など医療DXが地方活性化に貢献-「デジタル田園都市国家構想」の基本方針案公表
不妊治療、国の助成金は21年度で終了-保険適用に移行、中医協で議論開始
調剤の外部委託、ニーズや業務範囲など議論開始-厚労省WG、安全確保への懸念の声も
ファイザー社より心筋炎疑い報告頻度高い傾向追記-手引き改訂、若年男性への武田/モデルナワクチン
連携強化加算で事務連絡、災害時避難所に医薬品を供給-調剤所に人員派遣、PCR無料検査事業者であることも
全国老施協 現場を支える組織改革
外来機能データで受診先選択を支援、厚労省-一般向けにデータ公表へ
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は20日、外来医療の提供体制の議論を一巡させ、外来機能報告で集めたデータを都道府県だけでなく、国も公表することを決めた。各都道府県が運用する医療機能情報提…
続きを見る(外部サイト)
介護の技能実習、講習の特例措置を1年延長-厚労省が事務連絡で周知
3日からの大雨被害で保険証紛失、保険診療扱いに-厚労省が都道府県などに事務連絡
オンライン資格確認、手術情報の共有は来年5月ごろ開始-個別の同意取得が前提、周知のため8カ月間延期へ
看護必要度、心電図モニター削除なら基準未達10%超え-中医協、シミュレーション踏まえ施設基準見直しへ
ケタミン即効性抗うつ作用、新たなメカニズム解明-金沢大が研究の成果を発表
高額医療費負担金の大幅縮減を主張、財務省-予算執行調査で、「廃止までの道筋を」
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣