介護アンテナ
TOP
入院受療率20年に7.3%低下、17年比-厚労省調査、1987年以降最低に
2022.07.01
CBnews
HOME
CBnews
入院受療率20年に7.3%低下、17年比-厚労省調査、1987年以降最低に
【解説】救急医の過重労働、改善の鍵握る看護師配置-救命救急センター評価への項目追加が視野に
診療報酬上の「十分な対応」を要望、日病協-5類移行後、「今も多くの病院で集団感染」
看護必要度・かかりつけ医機能など、改定結果を検証-中医協分科会、該当患者割合や届出状況・普及状況
診療報酬改定の影響検証へ、特別調査票決定-来月開始、中医協・総会
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
病院の新築費用の現状-公立病院は、なぜ赤字か(3)
入院受療率20年に7.3%低下、17年比-厚労省調査、1987年以降最低に
厚生労働省が2020年に行った患者調査の結果によると、新型コロナウイルスの感染が各地で拡大した同年10月の全国ベースでの入院受療率は、3年前の17年同月比で7.3%ダウンし、1987年以降最低の960…
続きを見る(外部サイト)
家族が意思表示拒否「市町村長が同意の可否判断」-障害者部会報告書案に医療保護入院の見直し記載
オンライン診療、通所介護事業所で年内にも受診可能に-政府・規制改革会議が中間まとめ
新規陽性者数、昨年夏の感染拡大前の水準下回る-アドバイザリーボードの感染状況評価
社会保険負担を歳出改革で軽減骨太方針決定-少子化対策の財源巡り年末決着
規制改革推進が介護のオンライン化に与える影響は-介護経営に明るい未来をもたらすために(5)
病院薬剤師の給与体系見直し促進へ、都道府県-厚労省、確保計画ガイドラインに施策例示
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に