介護アンテナ
TOP
脳・心臓疾患の「過労死等」請求・支給件数が減少-2021年度の労災補償状況
2022.06.29
CBnews
HOME
CBnews
脳・心臓疾患の「過労死等」請求・支給件数が減少-2021年度の労災補償状況
コロナ分類変更なら公費支援など「段階的に移行」-厚労相、幅広い医療機関が患者に対応は当然
健康保険証廃止しマイナンバーカードと一体化へ-河野大臣が発表、医療DXの基盤整備が必要
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
東京都の酸素ステーションスタッフらがコロナ感染-健康安全研究センター細菌検査の職員も
精神病床の退院調整、現場に合わせた評価体系に-厚労省が提案、入退院支援の取り組み評価も
シルバー産業新聞2023年8月10日号
脳・心臓疾患の「過労死等」請求・支給件数が減少-2021年度の労災補償状況
2021年度の脳・心臓疾患に関する「過労死等」の労災請求・支給決定件数が前年度と比べて減ったことが、厚生労働省が取りまとめた「労災補償状況」で分かった。請求件数は2年連続で減少しており、新型コロナウイ…
続きを見る(外部サイト)
【解説】高齢者に多い「スキンーテア」「褥瘡」の予防と悪化防止
【10月14日】「どうすれば介護保険制度でシーティングを普及させることができるか」
【1月31日】緊急講演会 “「おひとりさまの老後」が危ない!” コミュニティネットワーク協会
看護賃上げ「対応を検討」、改定基本方針-厚労省が原案、医療部会
【感染症情報】感染性胃腸炎が5週連続で増加-手足口病・ヘルパンギーナは2週連続で減少
診療情報提供料III、基準満たすのに8割未算定-「紹介元からの求めがない」などが理由
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に