介護アンテナ
TOP
推進すべき対人業務、調剤後フォローアップやリフィル-厚労省WG、対物業務だけで成り立つ診療報酬見直しへ
2022.06.28
CBnews
HOME
CBnews
推進すべき対人業務、調剤後フォローアップやリフィル-厚労省WG、対物業務だけで成り立つ診療報酬見直しへ
二次医療圏335の人口1万人対病床数ランキング-トップと最下位で格差8倍 「データは語る(1)」
XBB系統の割合が3週連続で上昇、7割超に-東京都ゲノム解析結果
コロナ新規入院患者が減少に転じる-厚労省が第32週の取りまとめ公表
調剤後フォローアップ、報酬で後押しへ-24年度改定
データ提出加算、39病院が8月の算定不可に-提出遅れなどで厚労省通知
社会保障費、過去最大の37.7兆円-来年度予算案決定
推進すべき対人業務、調剤後フォローアップやリフィル-厚労省WG、対物業務だけで成り立つ診療報酬見直しへ
調剤業務の一部外部委託の対象を一包化とする取りまとめを行った厚生労働省のワーキンググループは、そうした薬局薬剤師の対物業務の効率化で目指すべき対人業務の充実では、医薬品医療機器等法で義務化された「調剤後…
続きを見る(外部サイト)
ナース・プラクティショナー制度の創設を要望-日看協など3団体
電子処方箋発行率6%、調剤率は2%-3月初旬時点、モデル事業中間報告
5月診療分、金額が前々年同月比プラス傾向続く-支払基金、件数はマイナス状態
急性期一般1の「B項目」来年度の廃止視野-一般病棟用の看護必要度、8つの論点
看護の賃上げを推進、改定基本方針の骨子案-薬局経営の効率性に応じた評価を、医療保険部会
電子処方箋運用開始に向けたモデル事業、10月から実施-健康・医療・介護情報利活用検討会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に