介護アンテナ
TOP
生活援助従事者研修リーフレットで修了者の声紹介-厚労省、都道府県などに関係者への周知求める
2022.06.24
CBnews
HOME
CBnews
生活援助従事者研修リーフレットで修了者の声紹介-厚労省、都道府県などに関係者への周知求める
支払基金3月診療分、金額伸びが21年度最低に-コロナ第6波の影響か
少子化対策の財源巡る議論に危機感全自病-医療からの移譲は正しいのか
国保連5月審査分、件数・医療費とも横ばい-調剤医療費は薬価改定の影響でマイナス
介護事業所 特養など施設系収支差率が初のマイナス-光熱費や人件費の増加で 22年度の決算状況
HPVワクチン接種対象「高3まで延長を」、日産婦-時限措置で
専門・認定看護師の単独訪問、評価充実へ-特定行為研修修了者の単独・同行訪問も
生活援助従事者研修リーフレットで修了者の声紹介-厚労省、都道府県などに関係者への周知求める
厚生労働省は、訪問介護の生活援助中心型のサービスを提供する資格を取得できる「生活援助従事者研修」を案内するリーフレットについて、地域の関係者に周知するよう、都道府県や市町村などに求めている。【新井哉】、
続きを見る(外部サイト)
確認不足による誤投与で35人死亡、5年間-間違いで多いのは処方・投与時
東京消防庁、2023年の救急出動件数が過去最多
訪問介護事業倒産、昨年は最多の67件-東京商工リサーチ調べ
急性期一般入院料2・3は検討に値するか(後編)-データで読み解く病院経営(155)
新型コロナワクチン接種の死亡事例を認定-厚労省が感染症・予防接種審査分科会審議結果公表
一部老健の多床室、入所者負担25年8月導入-一定以上広い部屋に限定
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に