介護アンテナ
TOP
サイバー被害、徳島県の病院が電カルなど一時使用不能に-院内LANシステムも
2022.06.22
CBnews
HOME
CBnews
サイバー被害、徳島県の病院が電カルなど一時使用不能に-院内LANシステムも
長津田厚生総合病院が指定取り消しへ、来年3月末閉院-診療報酬の不正請求で
高齢化率52%の町で見守り機器導入 働きやすい職場づくりで人材確保めざす
一般病床の在院患者コロナ前から6%減-昨年10月、病床利用率4.8ポイント低下
科学的介護推進体制加算 特養7割、老健8割、デイ5割
【短期連載】生産性を数値化するアメーバ経営①(理論編) 収益性を時間単位で見る
女性の自殺対策で精神科と産科医療の連携促進-山形県が第2期自殺対策計画案を公表
サイバー被害、徳島県の病院が電カルなど一時使用不能に-院内LANシステムも
医療機関をターゲットにしたサイバー攻撃が後を絶たない。医療法人久仁会が運営する鳴門山上病院(徳島県鳴門市)は19日に身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」によるシステムへの侵入被害を受けたことを公表し…
続きを見る(外部サイト)
東京のコロナ患者報告数、5週連続で増加
調剤後フォローアップ点数の算定回数が7倍超に-特定薬剤管理指導加算2、調剤後薬剤管理指導加算
【感染症情報】手足口病が11週連続で減少-感染性胃腸炎、RSウイルスは2週連続減
認知症疾患医療センター指定候補者の選定結果公表-沖縄県、南部と八重山の圏域で
現行法での病床確保要請に限界、大阪府-非常事態時に強制力伴う法整備を提案
病床使用率全国的に低下傾向、5割下回る地域増加-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に