介護アンテナ
TOP
マイナ保険証対応病院、地域差41ポイント-都道府県単位でてこ入れへ
2022.05.26
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証対応病院、地域差41ポイント-都道府県単位でてこ入れへ
公立343病院の7割で院内感染、第7波に-270病院で計3.8万人が欠勤、全自病調べ
介護DBオープンデータに施設類型の集計を追加へ-匿名LIFE情報も 厚労省
看護必要度見直しの影響など8つの調査実施へ-中医協が了承、8月にも結果速報
病棟薬剤業務実施加算を地ケア病棟・回リハ病棟にも-中医協、日病委員・日薬委員が要望
薬価下支えルールの充実求める、日薬連など3団体-基礎的医薬品の拡大など、物価高騰踏まえ
「麻しん疑われる時は受診前に医療機関に連絡を」-相次ぐ感染者の確認を受け 加藤厚労相
マイナ保険証対応病院、地域差41ポイント-都道府県単位でてこ入れへ
マイナンバーカードの保険証に対応するのに必要な「顔認証付きカードリーダー」を導入し、実際に運用している医療機関や薬局の割合を都道府県ごとに集計(5月15日現在)。それぞれの上位と下位5ずつをこの日報告…
続きを見る(外部サイト)
サイバー攻撃対策、病院の取り組み実態把握へ-BCP策定状況など調査開始、厚労省
東京都の新規陽性者数7日間平均が6週間連続減少-コロナ感染状況・医療提供体制分析
個人情報約2万件流出か、サンドラッグ-不正ログイン被害
【8/25web】自社セミナー「介護ロボットを活用したケア品質向上と補助金活用(仮)」開催 参加無料
新改革工程表、「かかりつけ医機能」推進など論点に-リフィル普及も、政府・推進委員会が議論開始
オンライン資格確認、義務化なら費用補助を-日精協・山崎会長
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に