介護アンテナ
TOP
薬剤取り違え、調製・鑑査者が規格照合せずに交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2022.05.17
CBnews
HOME
CBnews
薬剤取り違え、調製・鑑査者が規格照合せずに交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
薬価乖離率は7.0%、厚労省速報-21年度比 0.6ポイント縮小
急性期入院でRRSを評価、重症者対応メディエーターも-中医協、ICUのパッケージ研修評価含め厚労省案を了承
眞鍋医療課長「医療区分」精緻化提案へ、療養病棟-身体拘束解消も、「意識少し低い」
BCP策定「あと2年と考えず、 小さく始めてみよう」
【感染症情報】感染性胃腸炎が4週連続で増加-手足口病は9週連続で減少
東京都立墨東病院医師コロナ判明、職員感染相次ぐ-前日発表の看護師感染と「関連性はない」
薬剤取り違え、調製・鑑査者が規格照合せずに交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2022年No.4)を公表した。調製者と鑑査者が処方箋に記載されたタダラフィル錠の規格を照合せず、交付者も患者…
続きを見る(外部サイト)
関シル特別座談会 研修で介護の質向上へ
マイナ保険証に別人情報 新たに60件確認-厚労省公表
誤ってコロナワクチンを接種、再発防止で事務連絡-厚労省
医療機関・医師会と警察の連携整備など提言-凶悪犯罪受けて日医委員会
都道府県のハンセン病関連文書の保管状況把握へ-厚労省健康局長が通知、病院関係部局などが対象
時短の取り組みを5段階評価、結果公表へ-22年度から、医師の働き方改革を推進
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に