介護アンテナ
TOP
薬価乖離率は7.0%、厚労省速報-21年度比 0.6ポイント縮小
2022.12.02
CBnews
HOME
CBnews
薬価乖離率は7.0%、厚労省速報-21年度比 0.6ポイント縮小
児童虐待の発生予防で妊産婦メンタルサポートも-山形県が安全で安心なまちづくり推進計画案を公表
インフルエンザワクチン、過去最多の供給量に-厚労省が厚科審部会に見込み示す
認知症疾患医療センター、新たに2カ所指定-長野県が発表、木曽と長野の医療圏で
介護施設の厨房運営効率化を実現、年間約500万円削減-SOMPOケアの完全調理済み食品「デリパック」
電子処方箋モデル事業、「最終的に約100施設で」-加藤厚労相
「在宅栄養」の指標化、地域進出の好機に
薬価乖離率は7.0%、厚労省速報-21年度比 0.6ポイント縮小
現在の公定薬価と実際に取り引きされている「市場実勢価格」の平均乖離率は9月現在で約7.0%だったことを、厚生労働省が2日公表した。2021年度から約0.6ポイント縮小。23年度薬価中間年改定の対象品目…
続きを見る(外部サイト)
診療報酬の大幅プラス改定提言、自民議連-不妊治療、看護賃上げと別枠で
調剤薬局の倒産が減少、22年度は15件-東京商工リサーチ「コロナ禍が落ち着く」
ケアプラン1表の記載、迷っていませんか?/石山麗子(連載32)
ゲーム障害に対応できる相談員育成も-埼玉県が依存症対策推進計画を公表
家族意思表示ない場合も市町村同意で医療保護入院-改正法が成立、入院者訪問支援員の相談支援も
【感染症情報】感染性胃腸炎が4週連続で増加-手足口病は9週連続で減少
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に