介護アンテナ
TOP
本人同意しても医療機関がデータ連携認めない例も-検討会で有識者が指摘、第三者機関が適正性審査を
2022.05.12
CBnews
HOME
CBnews
本人同意しても医療機関がデータ連携認めない例も-検討会で有識者が指摘、第三者機関が適正性審査を
外国人介護福祉士 マリシェルさん 新設特養の副施設長に就任
熱中症、1週間で死亡23人・重症241人-総務省消防庁が救急搬送状況の速報値公表
コロナワクチンモデルナ筋注の使用上の注意を改訂-厚労省が指示
オミクロン感染者、宿泊・自宅療養も可能-症状に応じて自治体が判断
電子処方箋の運営後、当面は紙でも可-診療報酬上の評価の方向性など求める声、医療部会
コロナ禍でメンタル不調、自殺防止テーマに講演会-東京都が来年1月オンライン開催、事業所向け対策
本人同意しても医療機関がデータ連携認めない例も-検討会で有識者が指摘、第三者機関が適正性審査を
厚生労働省の「医療分野における仮名加工情報の保護と利活用に関する検討会」が11日開かれ、有識者へのヒアリングが行われた。有識者は、医療情報の利活用や本人保護の問題点を指摘。患者の立場を代表する構成員を含…
続きを見る(外部サイト)
コロナ禍で生じている自殺リスク分析も-山梨県が調査・分析業務委託契約候補者を選定へ
高齢者施設のクラスター増加、死亡者数増の懸念も-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
コロナ診療の手引きにオミクロン株を追加-厚労省が第6.1版を事務連絡
環太平洋精神科医会議の東京開催が決定-2025年秋予定、都内観光ツアー提供も
定期接種ワクチン、偏在・不足のモニタリングで議論-厚労省・検討会が初会合
精神病床の入院後退院率、3カ月・6カ月が改善-石川県が医療計画中間評価・見直し公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.05.16
電カル情報閲覧、オンライン資格確認システム活用へ-厚労省WG
2022.05.16
KPI設定し創薬イノベーションエコシステム実現を-PhRMAが提言、ドラッグ・ラグ再来に強い懸念
2022.05.16
24年度保険制度改正に向け社保審部会が論点示す-地域包括ケアシステムの深化や介護人材の確保
2022.05.16
創薬イノベーションエコシステムを国家戦略に-日米欧の製薬3団体、骨太2022に向け共同提案
2022.05.16
治療抵抗性うつ病に先進医療で維持rTMS療法-NCNPが多施設共同研究実施と発表
2022.05.16
病院給食は入院医療を継続するための“糧”-先が⾒えない時代の戦略的病院経営(170)