介護アンテナ
TOP
保健指導、初回面接で目標達成でもポイントなし-24 年度以降、厚労省が周知
2023.10.17
CBnews
HOME
CBnews
保健指導、初回面接で目標達成でもポイントなし-24 年度以降、厚労省が周知
介護保険 第9期保険料設定で「計算シート」活用を-市町村などに 厚労省が事務連絡で
「ケアマネジメント、法律、ハラスメント等」の相談体制を整備
1人当たり入院医療費1.69倍の地域差-20年度、むしろ拡大
提出求める経営情報は病院会計準則を基礎に検討-データベース検討会報告書案
医師の働き方改革、「上限規制守るだけではない」-できるのか? 「960時間」(2)
75歳以上医療保険料の上限額、段階的に引き上げ-24-25年度、厚労省
保健指導、初回面接で目標達成でもポイントなし-24 年度以降、厚労省が周知
厚生労働省は、2024年度から特定保健指導に導入されるアウトカム評価の「腹囲2cm・体重2kg減」という目標を対象者が健診当日の初回面接時に達成していてもポイント制の180ポイント(p)の算定対象にな…
続きを見る(外部サイト)
マイナ保険証対応病院、地域差41ポイント-都道府県単位でてこ入れへ
人口当たり病床数の地域差2.6倍、東北-最多は岩手の釜石 「データは語る」(3)
「我が家のお風呂で温まりたい」入浴支援
在宅酸素吸入の引火事故、11カ月間で死亡7件-厚生労働省が集計公表、喫煙が原因のケースも
コロナ感染拡大の影響踏まえた自殺対策を推進-佐賀県が計画見直し、「依存症」の項目追加も
医療機関経営は全体に黒字、支払側の実調への見解-中医協、病院の損益差額率は13年度以降最高水準
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.12.01
小児入院管理料、看護補助者配置への評価を提案-厚労省、支払側は慎重姿勢
2023.12.01
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
2023.12.01
診療録管理加算、システム管理責任者の要件「中小も」-中医協総会で支払側、診療側は反論
2023.12.01
支払側「経営堅調」、診療側「倒産相次ぐ恐れ」-医療経済実態調査への見解表明
2023.12.01
全ての医療関係職種の賃上げを、厚労相に要望-日看協など
2023.12.01
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小