介護アンテナ
TOP
要介護の認定業務、三重県内の市町で連携-総務省、「多様な広域連携促進事業」を委託
2022.05.11
CBnews
HOME
CBnews
要介護の認定業務、三重県内の市町で連携-総務省、「多様な広域連携促進事業」を委託
介護ロボなどの導入でインセンティブ求める意見-社保審・介護給付費分科会
シルバー産業新聞 7月10日号 を発刊しました
台風2号や前線による被災 避難先でも要介護認定が可能-サービス提供や報酬算定で柔軟な対応を 厚労省
コロナワクチン接種後の副反応研究への協力依頼を-厚労省が都道府県に事務連絡
5月診療分、金額が前々年同月比プラス傾向続く-支払基金、件数はマイナス状態
BCGやHPVなどのワクチン接種4件を認定-厚労省が疾病・障害認定審査会分科会審議結果公表
要介護の認定業務、三重県内の市町で連携-総務省、「多様な広域連携促進事業」を委託
総務省は11日、「多様な広域連携促進事業」の2022年度の委託団体を決めたと発表した。介護関係では三重県津市や鳥羽市、南伊勢町など県内の8市2町が連携しながら、要介護などの認定業務改善に取り組む。また、…
続きを見る(外部サイト)
後発薬の政府目標金額ベースに年度内に見直し-さらなる使用促進へ
オンライン資格確認カードリーダー、9月までに申し込みを-厚労省、23年4月からの義務化に向け
医師の働き方改革セミナー、30日に無料開催-厚労省、オンラインで
診療報酬のコロナ特例、5月8日に見直し-24年度からウィズコロナの報酬体系へ
ギャンブル等依存症、切れ目のない支援体制を整備-福岡県が計画案公表、専門医療機関選定も
母子健康手帳、「両親」の記載を「保護者」に-厚労省が省令案公表、家族の多様性踏まえ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に