介護アンテナ
TOP
自宅療養の重症化リスク患者への電話診療、147点加算-「診療・検査医療機関」などが対象
2022.05.02
CBnews
HOME
CBnews
自宅療養の重症化リスク患者への電話診療、147点加算-「診療・検査医療機関」などが対象
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
規制改革、医療アプリ促進へ政府内で調整-経済対策にらみ月内決着
オミクロン株、国内発生が3,000件超に-厚労省が発表、55%が渡航歴ない水際関係以外
総合入院体制加算1の引き上げ検討主張、長島委員-急性期充実体制加算への移行防ぐため
UDF生産額 500億円突破
バイアグラが男性不妊限定で保険適用に、4月から-中医協、黄体ホルモン製剤4品目も
自宅療養の重症化リスク患者への電話診療、147点加算-「診療・検査医療機関」などが対象
厚生労働省は、電話などを用いた初再診に関する診療報酬上の特例措置の対応方針を、都道府県などへの事務連絡で明らかにした。自宅・宿泊療養を行っている新型コロナウイルスの重症化リスクの高い患者に対し、医師が1…
続きを見る(外部サイト)
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
看護必要度「B項目」の取り扱いに強い懸念、日病協-代表者会議で
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
電子処方箋運用開始に向けたモデル事業、10月から実施-健康・医療・介護情報利活用検討会
インフルエンザ患者報告数が減少に転じる-入院も減少、第45週の発生状況
「脳血管年齢」の計測で脳卒中予防を/村田裕之(188)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に