介護アンテナ
TOP
「B水準」申請予定、自治体病院の約3割-自己研鑽と残業の時間、約半数が区分できず
2022.04.22
CBnews
HOME
CBnews
「B水準」申請予定、自治体病院の約3割-自己研鑽と残業の時間、約半数が区分できず
コロナ経口薬のフォローアップで輪番制など例示-厚労省が事務連絡、質疑応答集に追記
前々年同月比医療費が依然マイナス、国保連6月審査分-前年同月比はプラスも1桁
オンライン診療、高齢者の利用率1%台-目立つ対面希望、MICIN調べ
3月29日 Webセミナー「BCP(業務継続計画)策定基礎研修」
「とろみサーバー」で給茶効率化 嚥下対応の不安を解消
特定保健指導、成果への評価はポイント制と併用-厚労省WGが了承
「B水準」申請予定、自治体病院の約3割-自己研鑽と残業の時間、約半数が区分できず
救急など地域医療を確保するため、勤務医の時間外労働が2024年4月から年1,860時間まで暫定的に認められる「B水準」の医療機関について、約340の自治体病院の約3割が申請を予定していたとする調査結果…
続きを見る(外部サイト)
高齢者への感染波及で重症者増につながる可能性も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
【感染症情報】感染性胃腸炎が2週連続で減少-RSウイルス感染症も
中医協、薬価・材料・費用対効果評価の制度改革骨子了承-調整幅2%は引き続き検討、上乗せなし
コロナSNS相談窓口は「年齢層が高い」-厚労省が自殺対策白書を公表
RSウイルス感染拡大、患者報告数9週連続増加-五輪開催地の東京は「2003年以来最も高い値」
コロナ影響の心の悩み、適切な機関につなぐ対応も-2021年版厚生労働白書
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.05.17
電子カルテ導入、一般病院の約6割-400床以上では9割超
2022.05.17
薬剤取り違え、調製・鑑査者が規格照合せずに交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2022.05.17
夜間急患センターでローカル5G活用し情報共有-総務省が開発実証の成果公表、全国展開も視野
2022.05.17
公認心理師の活用事例や利点などヒアリングへ-厚労省が障害者部会に附則対応案を提示
2022.05.17
精神障害者支援、医療・福祉関係者の連携促進を-厚労省が社保審障害者部会に方針案提示
2022.05.17
骨太方針の骨子案を了承、諮問会議-6月中旬ごろ閣議決定へ