介護アンテナ
TOP
精神科救急情報センターの在り方検討し充実も-福島県が第5次障がい者計画を公表
2022.04.13
CBnews
HOME
CBnews
精神科救急情報センターの在り方検討し充実も-福島県が第5次障がい者計画を公表
災害支援は平時の準備から 支援計画と利用者情報管理のリスク分散を
東京都立病院の医師・看護師など15人コロナ感染-病院経営本部が発表、診療体制に影響なし
薬局と医療DX、電子カルテ情報踏まえた服薬指導へ-マイナンバー保険証で進むデジタル変革
AI開発・利活用に特化した課題を重点的に議論-厚労省がコンソーシアムで提案
医療介護の外国人材確保に必要な2つの連携-データで読み解く病院経営(191)
コロナ克服に向けた取り組み、科学技術白書で紹介-パルスオキシメーター開発の舞台裏も
精神科救急情報センターの在り方検討し充実も-福島県が第5次障がい者計画を公表
福島県はこのほど、「第5次福島県障がい者計画」を公表した。「精神保健医療福祉の充実」を掲げており、精神障害者の緊急時における適切な医療や保護の機会を確保する精神科救急医療システムの体制を一層強化するた…
続きを見る(外部サイト)
空港検疫、外国籍コロナ陽性が2週連続で増加-厚労省が検査実績を更新
病床確保の協定違反に罰則、感染症法改正案が閣議決定-地域医療支援病院などは承認取り消しも
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ-答申に向けて規制改革会議
インフルエンザ入院患者が減少-厚労省が第11週の概況公表
能登半島地震の義援金 社会福祉法人の支出が特例で可能に-厚労省が事務連絡
緊急避妊薬のスイッチOTC化、パブリックコメント募集-厚労省、来年1月31日まで
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に