介護アンテナ
TOP
患者の呼び込み、間違った患者が応答する可能性も-医療事故情報収集等事業報告書で事例分析
2022.04.12
CBnews
HOME
CBnews
患者の呼び込み、間違った患者が応答する可能性も-医療事故情報収集等事業報告書で事例分析
公立病院の事業廃止4件、民営化・民間譲渡は1件-20年度
オミクロン株でワクチンの柔軟な前倒し接種を-日医・全国知事会が意見交換
データ提出加算、59病院が2月に算定できず-提出遅延などで
アレルギー医療提供体制の従事者に歯科医師ら明記-厚労省が指針改正案を公表
これからの広報を考える(その1)-「病院広報アワード」受賞への道(2)
ChatGPT
患者の呼び込み、間違った患者が応答する可能性も-医療事故情報収集等事業報告書で事例分析
日本医療機能評価機構はこのほど、医療事故情報収集等事業第68回報告書(2021年10-12月)を公表した。分析テーマで「患者間違いに関連した事例」を紹介。診察室・検査室等に患者を呼び込む際には、「間違っ…
続きを見る(外部サイト)
【感染症情報】感染性胃腸炎が5週連続で減少-RSウイルスとA群溶血性レンサ球菌咽頭炎も
内服薬の投薬日数急増、「調剤医療費の動向」に-コロナの影響明らか、21年度やや減も高止まり
【感染症情報】ヘルパンギーナが3週連続で増加-インフルエンザは減少
看護師養成所、1日付で3校指定-厚労省公表
プログラム医療機器、審査期間の短縮化求める意見-規制改革推進会議・医療介護WG
薬剤調製料と調剤管理料、新たな概念に基づく体系-日薬・山本会長、規制改革には強く反発
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に