介護アンテナ
TOP
患者の呼び込み、間違った患者が応答する可能性も-医療事故情報収集等事業報告書で事例分析
2022.04.12
CBnews
HOME
CBnews
患者の呼び込み、間違った患者が応答する可能性も-医療事故情報収集等事業報告書で事例分析
高齢社会をよくする女性の会 厚労省へ要望書 利用者負担増、慎重に判断を
医師の時短評価、解説集の要約版を公表-勤務環境評価センター
避難確保計画の手引き改定版、年度内に公表-国交省・厚労省
物価高騰への診療報酬による対応を要望、日医-来年度の予算要求にらみ
クラボウ 抗菌・抗ウイルス加工技術「クレンゼ」 変異種にも
介護2割負担の範囲拡大、早ければ25年8月施行-年収基準引き下げで9類型提示、厚労省
患者の呼び込み、間違った患者が応答する可能性も-医療事故情報収集等事業報告書で事例分析
日本医療機能評価機構はこのほど、医療事故情報収集等事業第68回報告書(2021年10-12月)を公表した。分析テーマで「患者間違いに関連した事例」を紹介。診察室・検査室等に患者を呼び込む際には、「間違っ…
続きを見る(外部サイト)
介護職員処遇改善支援補助金のポイント-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(23)
日医会長、インボイス制度への適切な対応呼び掛け-全国の医師会に
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ-答申に向けて規制改革会議
22年度の総合的な自己評価「A」、国病機構-特定行為看護師配置、前年度比45%増
緊急時の薬事承認、制度設計を取りまとめ-厚労省、薬機法見直しへ
外来機能報告の期限延期、厚労省-病床機能報告も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に