介護アンテナ
TOP
新規陽性者数が増加、感染の再拡大の危険性が高い-東京都がモニタリング項目の分析公表
2022.04.01
CBnews
HOME
CBnews
新規陽性者数が増加、感染の再拡大の危険性が高い-東京都がモニタリング項目の分析公表
コロナ新規感染者数「再び減少傾向に」-アドバイザリーボードの感染状況評価
出産費用「内訳の“見える化”を」、意見相次ぐ-医療保険部会で
サイバーセキュリティー対策の負担増を診療報酬で-行政の積極支援を提言、日医総研
薬剤費は実費償還に、日薬連が見直しを提案-厚労省・有識者検討会、23年中間年改定受け入れ難い
介護保険料の所得算定特例 9期以降は継続せず-事務連絡で周知 厚労省
重症者・死亡者数は横ばい、病床使用率は低い水準-厚労省がアドバイザリーボードの感染状況評価公表
新規陽性者数が増加、感染の再拡大の危険性が高い-東京都がモニタリング項目の分析公表
東京都は3月31日、新型コロナウイルス感染症に関するモニタリング項目の分析を公表した。感染状況については「新規陽性者数が増加しており、感染の再拡大の危険性が高いと思われる」と説明している。
続きを見る(外部サイト)
介護職員の処遇改善計画書などの様式を見直し-ベースアップ等⽀援加算の創設受け、厚労省
シルバー産業新聞2019年6月20日号
「かかりつけ医」の認知症対応強化へ、厚労省案-地域包括診療料の要件に「研修受講」追加
次期介護保険計画の基本指針案を提示 厚労省-作成スケジュールも、全国担当課長会議で
入院時の付き添い、実態調査結果を中医協で議論-病院からの事前の説明が重要、診療側・支払側が指摘
福岡県の介護保険 ノーリフティングケア実現へモデル施設選定
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に