介護アンテナ
TOP
新規陽性者数が増加、感染の再拡大の危険性が高い-東京都がモニタリング項目の分析公表
2022.04.01
CBnews
HOME
CBnews
新規陽性者数が増加、感染の再拡大の危険性が高い-東京都がモニタリング項目の分析公表
国内初承認、軽症向け新型コロナ飲み薬-オミクロン株にも有効性、厚労省が近く配送
コーディング委員会「年4回未満」116病院-DPC標準病院群、中医協分科会に報告
不妊治療でのエコー検査費、保険請求可能-医学的判断目的が前提、22年度改定Q&A
コロナ新規入院患者が減少に転じる-厚労省が第34週の取りまとめ公表
難病相談支援センターの連携主体に福祉関係者ら-厚労省が委員会で見直し案を提示
無床診療所3カ月連続で減少、23年2月末-厚労省の医療施設動態調査で
新規陽性者数が増加、感染の再拡大の危険性が高い-東京都がモニタリング項目の分析公表
東京都は3月31日、新型コロナウイルス感染症に関するモニタリング項目の分析を公表した。感染状況については「新規陽性者数が増加しており、感染の再拡大の危険性が高いと思われる」と説明している。
続きを見る(外部サイト)
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(24)-精神科救急などの病棟の病床数上限見直し
ポリファーマシー地域連携で解消、モデル事業へ-22年度に実施、厚労省
電子処方箋に計178施設が対応可能、15日現在-薬局9割超、厚労省がリスト初公表
後発薬の業界再編へ厚労省が検討会-31日に初会合、安定供給の実現巡り
日常的チーズ摂取と認知機能の高さの関連性が判明-都健康長寿医療センターなどの研究グループ調査で
自立支援医療の経過的特例措置を延長へ-厚労省案、育成医療費増などの現状踏まえ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に