介護アンテナ
TOP
常勤保健師、前年度比386人増の2万7298人-2020年度の地域保健・健康増進事業報告概況
2022.03.30
CBnews
HOME
CBnews
常勤保健師、前年度比386人増の2万7298人-2020年度の地域保健・健康増進事業報告概況
医師時短計画の評価申し込み471件、9日時点-「約3割が評価終了」日医
コロナ入院患者、4カ月ぶりに4,000人上回る-東京都、通常の医療との両立に支障も
医師や看護職員らの多職種チームが退院支援推進-静岡県が障害者計画案を公表
NDBと公的DB連結方法、情報詳細確定後に検討-厚労省が医療保険部会に提案
鉄道事業者などと連携し新たな自殺防止広報を実施-東京都、相談窓口情報集約したホームページに誘導
アレルギー医療提供体制の従事者に歯科医師ら明記-厚労省が指針改正案を公表
常勤保健師、前年度比386人増の2万7298人-2020年度の地域保健・健康増進事業報告概況
厚生労働省は30日、地域保健・健康増進事業報告(2020年度)の概況を公表した。20年度末現在の保健所や市区町村における地域保健事業に関わる常勤保健師が前年度比386人増の2万7,298人となった。
続きを見る(外部サイト)
コロナで中断していた予防接種方針見直し議論再開-厚労省がワクチン分科会で進め方を提示
【解説】インフルエンザ流行、ピークアウトの兆し-25府県で患者報告数減少、学級閉鎖なども減る
一見地味なA方式の改定はインパクト大-データで読み解く病院経営(150)
16圏域全てが全国平均超え 四国ブロック-最高は高知「中央」 「データは語る」(8)
発症9日目以内の抗原定性検査に唾液検体を追加-厚労省コロナ対策本部が第5.1版を事務連絡
「罹患後症状を訴える患者」の章を大幅改訂-厚労省、コロナ診療手引き別冊の周知を事務連絡
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に