介護アンテナ
TOP
調剤業務の外部委託容認 政府内で議論-責任の所在など焦点、日薬は強く反対
2022.03.30
CBnews
HOME
CBnews
調剤業務の外部委託容認 政府内で議論-責任の所在など焦点、日薬は強く反対
22年度改定、「急性期の中小病院には厳しい」-日病協・代表者会議
タイミー、ニチイ学館 共同で介護職員初任者研修を実施
遠隔医療活用へ、基本指針策定の議論開始-経済的な誘導策も「議論の射程」、医療部会
グループ薬局の調剤基本料、店舗数・立地別損益踏まえて-中医協、厚労省論点を各側が支持
東京のコロナ患者報告数が6週連続減-入院患者も減少、都がモニタリング分析公表
オンライン資格確認導入支援、運用開始施設の27%-PHC傘下のウィーメックス
調剤業務の外部委託容認 政府内で議論-責任の所在など焦点、日薬は強く反対
薬局が行う調剤業務の外部委託の容認を巡る議論が政府内で活発化しています。政府が2021年夏に閣議決定した規制改革実施計画に、外部委託の容認を含む「調剤業務の効率化」の推進が盛り込まれたのがきっかけで、厚…
続きを見る(外部サイト)
入所系高齢者施設での集中検査、全都道府県に要請-厚労省
一般薬と併用問題ないと回答後に相互作用が判明-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
市場規模1,500億円超新薬の薬価、承認直後に中医協で議論-中医協、厚労省案に異論なし
医師・公認心理師と連携しメンタルヘルス対策推進-徳島県が政策集を公表、フレイル・認知症対策も
オンライン資格確認カードリーダー、9月までに申し込みを-厚労省、23年4月からの義務化に向け
サイバー攻撃の被害想定額25億円、国立大病院-システム改修費用などへの支援呼び掛け
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に