介護アンテナ
TOP
日医会長、社会保障の「必要で十分な財源を」-少子化対策の議論踏まえ
2023.05.10
CBnews
HOME
CBnews
日医会長、社会保障の「必要で十分な財源を」-少子化対策の議論踏まえ
経営状況の「見える化」
厚生労働省 LIFE「新規指標」提案募集中 = 3月31日まで=
HPVワクチン相談支援、12拠点病院選定-23年度、厚労省
ロボット調剤が切り開く未来 「調剤ミスゼロ・待ち時間ゼロ」に挑戦
新規コロナ経口薬パキロビッドも薬価収載、1日2万円-中医協、ピーク時281億円
死亡者数が「大きく増加」-感染研が第30週のコロナサーベイランス公表
日医会長、社会保障の「必要で十分な財源を」-少子化対策の議論踏まえ
日本医師会など3団体の合同記者会見が10日開かれ、日医の松本吉郎会長は、少子化対策の財源確保を巡る政府内の議論を受けて、「少子化対策に対する手当ては必要だと思うが、だからといって社会保障費を削っていい…
続きを見る(外部サイト)
見守りセンサーで介護士の多重業務に優先順位-テクノエイド協会が介護ロボットフォーラム
少子化対策、財源確保へ社会保障改革-年末に正式決定、工程表策定へ
オンライン診療指針見直し、介護の制度改正への影響は-介護経営に明るい未来をもたらすために(9)
高齢者・医療従事者らへの春夏接種は5月8日開始-厚労省が事務連絡、ワクチン分科会の方針伝える
全国のインフルエンザ患者報告数が2週連続で減少-厚労省が第12週の発生状況を公表
総合事業 住民主体B型 実施市町村2割に満たず
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.02
東京都が向こう10年の離島振興計画を公表-看護師・医師を安定確保の取り組みも
2023.06.02
急性期2,367病棟の半数が「6対1」クリア-日看協調べ
2023.06.02
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
2023.06.02
介護DB二次利用「申請から受領まで時間かかる」-ワーキンググループで課題をヒアリング
2023.06.02
診療報酬改定DX、26年度から本格実施-デスマーチ”解消へ、政府が工程表
2023.06.02
特養が利用料滞納に苦慮、家族のトラブル影響も-終活協議会、保証サービスの活用探る