介護アンテナ
TOP
京都府・市が依存症専門医療機関を共同選定-対応可能な医療機関を明確化
2022.03.16
CBnews
HOME
CBnews
京都府・市が依存症専門医療機関を共同選定-対応可能な医療機関を明確化
重症化リスク因子に血管疾患・脳血管疾患を追加-新型コロナ、ロナプリーブなどの投与対象の可能性
《在宅医療》なんでも相談できる「かかりつけ医」を見つけよう/日下勝博さん(社会医療法人関愛会江別訪問診療所)
見守りシステム「ライブコネクト」機能充実 対話・カメラ確認サービス追加 =Z-Works=
科学的介護研修(LIFE)の実際と現場での活用方法<8月19日・オンライン>
障害福祉と医療組み合わせた利用状況が分析可能に-厚労省が社保審議障害者部会に提案
オミクロン株、空港検疫関連は計17例に-厚労省、陽性検体で新たに4例確認と発表
京都府・市が依存症専門医療機関を共同選定-対応可能な医療機関を明確化
京都府と京都市は15日、依存症専門医療機関を共同で選定したと発表した。選定の効果については、「依存症に対応可能な医療機関の明確化により、適切な医療機関に繋がりやすくなる」などと説明している。
続きを見る(外部サイト)
介護・福祉業界のM&A 過去10年で最多タイ
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【医療提供体制編2】定額負担とリンク、財務省案
【感染症情報】手足口病が10週連続で減少-感染性胃腸炎、RSウイルスなども減少
新型コロナ患者報告数が4週連続で減少-厚労省が第39週の発生状況を公表
精神科救急医療体制による緊急時の対応など充実も-沖縄県が障害者基本計画案を公表
多くの地域で病室使用率5割上回る、滋賀で8割超-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に