介護アンテナ
TOP
京都府・市が依存症専門医療機関を共同選定-対応可能な医療機関を明確化
2022.03.16
CBnews
HOME
CBnews
京都府・市が依存症専門医療機関を共同選定-対応可能な医療機関を明確化
生後6カ月-4歳用のコロナワクチン承認-オミクロン株BA.4-5対応型も、厚労省
診療情報の閲覧11日から可能に、画像診断など-過去3年分のデータを共有
4種類の抗ウイルス薬にXBB.1.5増殖抑制効果-国立国際医療研究センターが研究成果発表
感染管理可能な慢性期病棟等、積極的なコロナ対応要請-オミクロン株踏まえた医療体制強化を、厚労省
井上塾長×宇都宮元医療課長<�下>報酬こそ全てか-心電図モニター、必要なら削除後も
通所介護に吹き始める追い風を捉えるために-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(67)
京都府・市が依存症専門医療機関を共同選定-対応可能な医療機関を明確化
京都府と京都市は15日、依存症専門医療機関を共同で選定したと発表した。選定の効果については、「依存症に対応可能な医療機関の明確化により、適切な医療機関に繋がりやすくなる」などと説明している。
続きを見る(外部サイト)
法人の診療所補助金なしで黒字幅拡大、22年度に-「個人」は大幅黒字
介護事業者向け「BCP作成セミナー」無料開催-21年度厚労省委託事業
精神科病院入退院繰り返す人は地域定着支援の対象-厚労省が報酬改定検討チームに明確化を提案
薬局数840増で6万1,791施設、2021年度末-厚労省、人口10万人当たり49.2施設
財務諸表の提出
室料差額はいくらに設定すれば良いのか-データで読み解く病院経営(147)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に