介護アンテナ
TOP
診療所に外来データ提出加算新設、50点-在医総管・生活習慣病管理料・疾患別リハなど
2022.02.24
CBnews
HOME
CBnews
診療所に外来データ提出加算新設、50点-在医総管・生活習慣病管理料・疾患別リハなど
新規感染者、30歳代以下の割合が高い値で推移-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
22年度の新DPC病院、診療実績算出法を了承-コロナ影響最少の月の実績がベース、中医協
グループホームと老人ホームを“一つの建物に” -モデル事業に障害者と高齢化する親への取り組み
特養の入所基準の在り方など論点-社保審・介護保険部会
RSウイルスが4週連続増、西日本中心に流行-27都道県で前週の患者報告数を上回る
国保連21年11月審査分、件数・医療費ともマイナス-平日数が1日少なく実質はプラス基調
診療所に外来データ提出加算新設、50点-在医総管・生活習慣病管理料・疾患別リハなど
診療所と200床未満の病院が対象の在宅時医学総合管理料、施設入居時等医学総合管理料、在宅がん医療総合診療料、生活習慣病管理料と、疾患別リハビリテーション料について、2022年度診療報酬改定で、外来デー…
続きを見る(外部サイト)
医療機関や介護施設では引き続きマスク必要-5類に移行しても、日医会長
地ケア持つ病院の約8割が夜間・深夜も救急対応-受け入れ頻度「週7日」が最多
介護の書式統一化、人員配置基準緩和へ-規制改革実施計画に明記
【解説】技能実習制度見直しに介護関係者が危機感-同一企業に1年以上就労で「転籍」可能に懸念の声
「心理的虐待」が最も高い割合、児童心理司ら増員も-埼玉県が児童虐待相談対応状況と取り組みを公表
医療機関経営は全体に黒字、支払側の実調への見解-中医協、病院の損益差額率は13年度以降最高水準
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に