介護アンテナ
TOP
電子処方箋の運営費、医療機関・薬局は負担なし-1年目に1.6億-5.6億円補助、厚労省
2022.01.27
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋の運営費、医療機関・薬局は負担なし-1年目に1.6億-5.6億円補助、厚労省
高齢者のコロナ感染防ぐ宿泊滞在支援事業開始へ-東京都、同居人がいる65歳以上が対象
外来機能報告の期限延期、厚労省-病床機能報告も
大阪急性期・総合医療センターのインシデント概要-予定手術・外来診療停止、完全復旧まで3カ月余
認知症対策、鍵は「楽しい予防トレーニング」-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(69)
保険診療行う診療所25道府県で減少、17-20年-加速度的な廃止の増加を懸念、日医総研
後発品割合、東京で8割超-厚労省 最近の調剤医療費の動向で判明
電子処方箋の運営費、医療機関・薬局は負担なし-1年目に1.6億-5.6億円補助、厚労省
厚生労働省は27日、2023年1月からの電子処方箋システムの運営費を全ての被保険者が公平に負担する仕組みとする方針を、社会保障審議会・医療保険部会に示した。試算により年間の運用・保守費用が計9.1億円…
続きを見る(外部サイト)
公認心理師「現任者講習会」21年度が最後の機会-厚労省が案内、22年3月以降は実施予定なし
シスラボ 訪問介護記録アプリ「スマイリオ」無料体験実施中
手術料の「Kコード」整形外科から精緻化へ-24年度改定での対応視野、中医協分科会
企業届出価格承認制と購入価償還制、マクロスライドも-厚労省検討会、シンクタンクが提言
《11月11日は介護の日》加藤勝信 厚生労働大臣 に聞く
市町村国保2,054億円の黒字、20年度-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に