介護アンテナ
TOP
確認不足による誤投与で35人死亡、5年間-間違いで多いのは処方・投与時
2022.01.18
CBnews
HOME
CBnews
確認不足による誤投与で35人死亡、5年間-間違いで多いのは処方・投与時
支払基金3月診療分、金額伸びが21年度最低に-コロナ第6波の影響か
ゾコーバ錠4,860億円の試算も、年間市場規模-中医協で厚労省、新薬算定と市場拡大再算定ルール検討
子宮収縮薬の使用、十分な説明とモニタリングを-適正使用を改めて呼び掛け、製薬4社
介護支援専門員登録番号などの個人情報を紛失-東京都が発表、業務委託の福祉保健財団で
社会福祉法人の業況判断1年ぶりに上向く-コロナ5類移行デイサービス再開などで
避難所生活での認知機能の低下を懸念、厚労相-感染症対策を呼び掛け
確認不足による誤投与で35人死亡、5年間-間違いで多いのは処方・投与時
日本医療安全調査機構は17日、薬剤の投与による死亡やその関連死の疑いのある事例が2015年10月から20年9月までに計273例あり、うち35例が確認不足のために誤投与に至ったとの分析結果を公表した。処…
続きを見る(外部サイト)
准看護師試験基準改正「基礎看護」問題数増やす-厚労省が概要公表、「疾病の成り立ち」も
電子化すべき情報にEPDSなどアセスメント追加-厚労省が提案、保健指導に重要な情報
コロナワクチン、23年春夏に高齢者ら追加接種-厚労省が事務連絡、厚科審分科会の見解伝える
SOMPOケア 鷲見隆充社長「未来へのチャレンジ」1年間の成果とこれから
「罹患後症状を訴える患者」の章を大幅改訂-厚労省、コロナ診療手引き別冊の周知を事務連絡
厚生労働科学研究費1次公募の課題案を了承-厚科審部会、計184課題/23事業
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に