介護アンテナ
TOP
確認不足による誤投与で35人死亡、5年間-間違いで多いのは処方・投与時
2022.01.18
CBnews
HOME
CBnews
確認不足による誤投与で35人死亡、5年間-間違いで多いのは処方・投与時
システム不具合なら資格情報不詳のまま請求-転職後などは保険証持参を患者にも呼び掛け
データ提出加算、31病院が11月中に算定不可-厚労省が通知
アモキサピン製剤の健康影響評価を調査会に報告-厚労省、「発がんリスクの程度」推定も
DPC病院の医療費15.6兆円、病院計の65%占める-21年度、5.2%増
医療DX、一体的システムへの対応に「支援を」-日薬会長が厚労省に要望、意見交換会で
新型コロナワクチン4回目接種の対象拡大せず-厚科審分科会が意見まとめる
確認不足による誤投与で35人死亡、5年間-間違いで多いのは処方・投与時
日本医療安全調査機構は17日、薬剤の投与による死亡やその関連死の疑いのある事例が2015年10月から20年9月までに計273例あり、うち35例が確認不足のために誤投与に至ったとの分析結果を公表した。処…
続きを見る(外部サイト)
歳以上人口の推移は社会の介護必要量に深く関わっている
地域包括診療加算、研修受講はe-ラーニング可-留意事項厳守が前提、22年度改定Q&A
N95マスクと非滅菌手袋の「優先配布」を休止-厚労省が都道府県に事務連絡、3カ月分を一括配布
高齢になっても新たな挑戦ができる秘訣/村田裕之(177)
「かかりつけ医」いる40.4%、健保連調べ-前回調査から5.1ポイント上昇
4回目ワクチン接種対象、医療従事者などへ拡大-岸田首相が表明、約800万人が対象
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に