介護アンテナ
TOP
確認不足による誤投与で35人死亡、5年間-間違いで多いのは処方・投与時
2022.01.18
CBnews
HOME
CBnews
確認不足による誤投与で35人死亡、5年間-間違いで多いのは処方・投与時
【オンライン】10月26日(火) 介護保険最新情報 2022年に向けた準備と対応
薬価下支えルールの充実求める、日薬連など3団体-基礎的医薬品の拡大など、物価高騰踏まえ
床ずれ防止用具 中重度者の在宅療養を支えるマットレス
東京の新規陽性者数7日間平均が2週連続で増加-PCR検査などの陽性率も上昇傾向
病院給食は入院医療を継続するための“糧”-先が⾒えない時代の戦略的病院経営(170)
医療計画策定、二次医療圏の検討状況報告義務化-厚労省
確認不足による誤投与で35人死亡、5年間-間違いで多いのは処方・投与時
日本医療安全調査機構は17日、薬剤の投与による死亡やその関連死の疑いのある事例が2015年10月から20年9月までに計273例あり、うち35例が確認不足のために誤投与に至ったとの分析結果を公表した。処…
続きを見る(外部サイト)
がんの外来受診コロナ前の水準に回復、21年末-GHC調べ、「入院・手術なし」は回復し切れず
コロナ克服に向けた取り組み、科学技術白書で紹介-パルスオキシメーター開発の舞台裏も
【新刊】改定2024年版 介護報酬ハンドブック(2024年3月下旬発行予定)
規制改革、診療報酬の常勤要件緩和など検討加速-人材不足の解消目指す、月内の経済対策にらみ
「病院広報アワード」初開催、優れた病院を表彰-CBニュース編集部・石川メンバーに聞く
《ねんりん競技》同世代の仲間と会えるのが楽しみな「ロングボードのおっちゃん」/水野閏さん(大阪府貝塚市)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に