介護アンテナ
TOP
オミクロン株、国内発生が3,000件超に-厚労省が発表、55%が渡航歴ない水際関係以外
2022.01.12
CBnews
HOME
CBnews
オミクロン株、国内発生が3,000件超に-厚労省が発表、55%が渡航歴ない水際関係以外
診療報酬で賃上げ「どう考えても」財源不足-全自病会長が認識示す
日本在宅療養支援病院協議会 12/9研究会初開催
補助金受給も受け入れ断る病院、会計検査院指摘-「体制整っている確保病床を交付対象に」
夜勤スタッフの負担軽減を日中ケア向上に還元
シルバー産業新聞 7月10日号 を発刊しました
空港検疫、外国籍コロナ陽性が増加-厚労省が検査実績更新、陽性率は日本国籍上回る
オミクロン株、国内発生が3,000件超に-厚労省が発表、55%が渡航歴ない水際関係以外
厚生労働省は12日、オミクロン株の国内発生状況(11日午後9時時点)を発表した。11日分として新たに696件(水際関係の空港検疫251件・都道府県発表4件を含む)を計上しており、国内発生状況(2021…
続きを見る(外部サイト)
vol.2 居心地の良い待合室 “らしくない”空間が演出-院長の想いをスウェーデンハウスがサポート
医療費が21年度2度目のマイナス、国保連3月審査分-件数は3度目のマイナス
リハや口腔・栄養管理の一体的な取り組み推進-厚労省方針、同時改定の意見交換会で
東京のインフル患者数が横ばい、ピーク迎えたか-13保健所管内で前週の報告数を下回る
医師時短計画の評価申請「遅くても夏前に」-勤務環境評価センター、早めの対応呼び掛け
自主回収の抗原キット「偽陽性率が高まる可能性」-厚労省コロナ対策推進本部が事務連絡
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に