介護アンテナ
TOP
流通改善進まず、メーカー仕切価率上昇続く-厚労省懇談会、一次売差マイナスは縮小も
2021.12.22
CBnews
HOME
CBnews
流通改善進まず、メーカー仕切価率上昇続く-厚労省懇談会、一次売差マイナスは縮小も
医師が届け出ないと「50万円以下の罰金」説明も-厚労省が事務連絡、感染症法規定の発生届で
コロナ入院患者、8カ月ぶりに1,000人下回る-東京都モニタリング会議
児童の心理的対応で医療的ケア児等受入加算充実を-東京都の施策・予算提案要求
KAIGO LEADERSが9月22日(夜)、LiVE配信!
介護老人保健施設の抗菌薬使用率など追記-12月にも薬剤耐性ワンヘルス動向調査報告書公表
6月の熱中症搬送1万5969人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
流通改善進まず、メーカー仕切価率上昇続く-厚労省懇談会、一次売差マイナスは縮小も
医療用医薬品の流通改善で最大の課題となっている一次売差マイナスは、2021年度上期が3.4ポイントとなり、20年度の3.7ポイントから0.3ポイント縮小した。しかし、大きな要因であるメーカーの仕切価率…
続きを見る(外部サイト)
看護職員処遇改善評価料を新設へ-3分の2以上をベアに、薬剤師は対象外
ハイリスク分娩管理、診療所も評価対象に-「安全性の確保が前提」、中医協・総会
埼玉県バーチャル合同入職式開催
看護必要度II、急性期一般1の全病院に拡大-24年度診療報酬改定で、厚労省案
栄養情報を活用するのは誰?
特養▲1.0%、老健▲1.1で初の赤字 22年度決算収支差率2.4%
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に