介護アンテナ
TOP
加算係数0は適切ではない、製薬協が薬価制度改革に所感-新薬創出等加算は一定の改善が図られた
2021.12.22
CBnews
HOME
CBnews
加算係数0は適切ではない、製薬協が薬価制度改革に所感-新薬創出等加算は一定の改善が図られた
岸田首相の感染研・NCGM統合発言の見解掲載-これまでの一体的機能発揮の取り組みなど説明
ギャンブル
救急医療、新たな検討の場を設置へ-厚労省、病院前-医療機関内を一体的に議論
コロナゲノム解析、BA.5の割合が4割切る-東京都が結果公表、亜系統への置き換わり進む
オミクロン株対応ワクチン接種「10月半ば以降」-厚労省が分科会に提案、初回接種完了者が対象
再入院抑制が評価される時代に向けた取り組みを-データで読み解く病院経営(157)
加算係数0は適切ではない、製薬協が薬価制度改革に所感-新薬創出等加算は一定の改善が図られた
日本製薬工業協会は22日、中央社会保険医療協議会・総会で了承された次期薬価制度改革の骨子に対する所感を公表した。新薬創出等加算では「一定のルール改善が図られた」と評価した一方、原価計算方式の開示度向上対…
続きを見る(外部サイト)
敷地内薬局「国が目指す姿に逆行」、中医協-診療側と支払側の双方から厳しい意見
定期接種対象の希望者に早期接種呼び掛けを-インフルエンザワクチン、厚労省が事務連絡
データ提出加算、51病院が9月の算定不可に-提出遅れなどで
データ提出加算、41病院が9月に算定できず-厚労省が通知
オミクロン期の妊婦症状、デルタ期より咽頭痛多い-国立国際医療研究センターなどがコロナ入院例分析
保健指導、初回面接で目標達成でもポイントなし-24 年度以降、厚労省が周知
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に