介護アンテナ
TOP
オンライン服薬指導、対面との組み合わせ撤廃が論点-計画作成の必要性も、規制改革会議WG
2021.12.06
CBnews
HOME
CBnews
オンライン服薬指導、対面との組み合わせ撤廃が論点-計画作成の必要性も、規制改革会議WG
バリアフリー展開催 コロナ禍の高齢者・障がい者支援で存在感を
ストライク 中国地方に進出
外科医が10年間で2割超の減、日医総研-病院・診療所の医師は15%増
地域防災計画の医療救護施設、耐震率は93.9%-総務省消防庁が公表
薬剤師不足の病院、7割超「病棟業務に支障」-薬局では半数超が在宅対応に支障、厚労省調査
老健などのクラスターで診療医師に協力金、都-陽性者1人につき約1.5万円支給
オンライン服薬指導、対面との組み合わせ撤廃が論点-計画作成の必要性も、規制改革会議WG
政府の規制改革推進会議の「医療・介護ワーキング・グループ」(WG)は6日、原則として同じ薬剤師による対面での服薬指導と組み合わせたオンライン服薬指導の実施の規定などを論点に議論した。委員からは、その必要…
続きを見る(外部サイト)
メタボ健診実施率が初めて低下、20年度-メタボ該当者・予備群が約28万人増
待機者が施設から出ようとする場合は国に連絡を-厚労省がオミクロン株対応で事務連絡
エアロゾル曝露しにくい環境では「リハビリ可能」-神奈川県のコロナ指針、高齢者施設の感染対策記載
救命救急センター充実段階評価、コロナ影響を精査-厚労省がワーキンググループに必要性提示
【感染症情報】感染性胃腸炎と手足口病4週連続増-RSウイルス感染症は3週連続で増加
長屋宏和さん「車いすでも好きな服が着たかった」
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣