介護アンテナ
TOP
「児童・生徒の自殺」が対策見直しに向けた視点に-有識者会議で事務局が提示
2021.12.06
CBnews
HOME
CBnews
「児童・生徒の自殺」が対策見直しに向けた視点に-有識者会議で事務局が提示
「適切なケアマネジメント手法」の研修始まる 川崎市介護支援専門員連絡会
公立病院が増収減益、22年度-黒字幅ほぼ4割縮小
東京のインフルエンザ患者報告数が2週連続減-第12週、31保健所管内のうち25管内で減少
マイナンバーカード活用で搬送先選定しやすくなる-2022年版消防白書、傷病者の負担軽減も
処方箋不正を職員が報告、指導・監査で指定取消-厚労省が保険薬局の事例公表
サル痘の危険情報発出、渡航に「特別な注意必要」-外務省、WHOの「緊急事態」認定で
「児童・生徒の自殺」が対策見直しに向けた視点に-有識者会議で事務局が提示
6日に開催された第5回自殺総合対策の推進に関する有識者会議で、「見直しに向けた検討の視点」が事務局から示された。自殺の動向や課題について、前回の会議での意見を踏まえて整理したもので、「増加傾向にある児…
続きを見る(外部サイト)
医療機能の違いで病院の費用構造に差-公的価格検討委、急性期大規模は物件費が高い
コロナ新規入院、10歳代と40歳代で微増-感染研が第10週のコロナサーベイランス週報公表
マイナ保険証「安全・効率的な医療を享受してほしい」-加藤厚労相
湿布や塗り薬「保険対象外に」約半数-日本総研の調査で
介護医療院794施設に、3カ月で30施設増-6月末、ペース鈍化
病院看護師の初任給、設置主体や病床規模で差-日看協、最高は健保組合などの「社保関係団体」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に